先日、たくさんの郵便のなかに紛れていた友人から届いた封筒の中身は、手作りマスクでした。かわいい「ハシビロコウ」が描かれた布マスクです。友人の器用さと、太っ腹に郵送料まで出して送ってくれたこと、感謝しかありません。何かお礼を送りたいと申し出ましたが、軽くスルーされました。いつか何かの折に恩返しをすることを覚えておこうとおもいます。
政府からマスクが届くようですが、その話が出る以前から、周りを見渡せば少なくない人たちがマスクを手作りしています。SNSでアップされている手作り布マスクを見ていると、マスク不足になり手作りマスクが登場してきたころよりも、その技術はどんどん向上しているようです。「マスクなくなったら、タオルを顏の下半分に巻いておけばいいか・・・」と思っていた自分が、恥ずかしいです。
手作りマスクの話題は、新聞やネットのニュース記事を見ていると、しばしば登場します。手作り品を作っている地域の人の話題や、品薄のゴム紐に変わる素材を提供する地元企業のこと、手作りマスクが寄付された話、型紙がコンビニで無料プリントできること、などなど。心温まる話題が多く、手作りマスクはもはやコミュニケーションツールのように、自宅避難中の人と人の心をつないでいるようです。
長引く外出自粛生活の中でも、まったく外出をしないわけにはいきません。買い物にでかけたり、銀行にお金を下しにいくことは必要です。家の中に閉じこもることは、活動量の低下を招き筋力低下等、身体の健やかさを損なう原因になります。マスクをつけ、3密を避けながらお散歩にでかけることも必要だと感じます。
医療現場ではさまざまな防護品が足らなくなっていると聞きます。医療スタッフが不織布マスクを身に着けていると「在庫があるなら、それを売れ」と食ってかかる人がいるとも聞きます。感染のリスクがあるのを分かりながら、足りない資材でなんとか凌いでいるであろう医療現場を思うと、そのような自己中心的な人がいることには胸が痛みます。医療現場に必要なものが回るように、私たちは工夫することも大切に思います。
布マスクは材料が手に入りにくい中でもさまざまに工夫して作ることができます。外出自粛期間はもうしばらく伸びそうですから、これまで作ったことのない人も作ってみてはいかがでしょうか。私は、家にあるマスクに使えそうな手ぬぐいタオルと、針と糸・・・はなくても作れる布接着剤を用意しました。ゴムひもはちょうど良いのは品切れていましたが、そこは工夫次第ですね。
GW中は、自称「布マスク作家」として、心地よく使える布マスクを研究し作ってみます。そして、もし、必要としている人がいたら分けてあげる広い心も備えておきたいと思います。