明日から5月。5月1日から7日は憲法週間です。4月19日、20日に産経新聞社とFNNが実施した世論調査で憲法改正への賛否を尋ねたところ、「賛成」が59・0%で、「反対」の29・9%を大きく上回ったそうです。どこをどう変えるかを示さず、ただ改憲の賛否を問う設問をする報道機関にも、それを疑問に思わず「賛成」と過半数が答えてしまう国民にも危うさを感じます。どこをどう変えるか以前に、日本国憲法にどんなことが書かれているか知ることから始めようと、「カナリア倶楽部」では2022年から憲法朗読を始めました。今年も5月3日から京都法律事務所 弁護士の小笠原伸児さん監修による新たなシリーズをお届けします。
ちなみに小笠原弁護士が企画・運営に携わっている憲法9条京都の会の「生かそう憲法 守ろう9条 5・3憲法集会in京都」が、5月3日(土)午後1時30分から円山公園音楽堂で行われます。後日録画配信もある様です。
昨年の龍谷大学政策学部教授で「憲法9条京都の会」事務局長の奥野恒久さん監修による第4シリーズを一覧にしました。こちらもご視聴よろしくお願い致します。