かわらじ先生の国際講座~ウクライナへの「レオパルト2」供与について

ドイツ政府は1月25日、「世界最強の戦車」との呼び声が高いドイツ製主力戦車「レオパルト2」をウクライナに供与すると発表しました。同日、バイデン米大統領もホワイトハウスで演説し、米主力戦車「エイブラムス」31両をウクライナに供与する旨発表しました。ポーランド、フィンランド、スペインもすでに自国が保有する「レオパルト2」をウクライナに提供すると表明しており、英国も自国の戦車「チャレンジャー2」をウクライナに提供する決定をしています。ウクライナへ送られる欧米の戦車の総数は300両を超える見込みとのことです。
これまで欧米諸国は、対戦車ミサイルなど、ロシアの攻撃からウクライナを守るための兵器を主として提供してきましたが、今後は高性能の戦車が導入されることによって、ウクライナ軍がロシア側の防衛ラインを突破し、ロシア軍をウクライナ領から駆逐するという攻勢に転じるのではないかと見られています。その意味では、欧米が提供する戦車は戦況を一変させる「ゲームチェンジャー」になるのではないかとの見方もありますが、いかがでしょう?

この時期にNATO諸国がウクライナに戦車を供与することになった理由は、今春、ロシアが一段と兵力を増強しウクライナに攻勢をかけてくるとの予測があること、そして、ウクライナ側もこの春の地上戦が「天王山」と考え、この際一気にロシア軍を自国から追い出すための強力な兵器を求めていたことによります。ですが、戦車の供与の決定が、1年近く続いている戦争を決着させるほどの効果があるとは思えません。迅速に戦車がウクライナ領に送られたとしても、それを操縦するための訓練は3ヶ月以上要するといわれていますし、納入にも数ヶ月かかるでしょう。
また、数百両の戦車が新たに加わったからといって、現実に大きく戦況が変わることはないでしょう。というのは、ロシア軍がウクライナ侵攻のために投入している戦車は約2900両(保管されている戦車を含めれば1万3000両)で、内1600両余が損壊されたようですが、このように1000両、2000両単位で支援を考えないと、なかなかウクライナの勝利は見えてこないでしょう。
欧米諸国が考えているのはウクライナの敗北を避けることであって、その勝利でないことは明らかです。NATOの支援によって勝利を目指すとなれば、これはもうNATO対ロシアの戦争の段階と言わねばなりません。少なくともロシアはそう見なし、戦争の規模はさらに拡大し、欧米を巻き込んだものにエスカレートするでしょう。今回、戦車をウクライナに供与することを最後まで逡巡したのはドイツでした。そのためらいの理由も、ロシアの敵意を自国に向けたくないということだったと思われます。

ドイツの「逡巡」についてもうすこし詳しく説明してもらえますか?

第二次世界大戦における独ソ戦は、計3000万人以上の命を奪う途方もない戦いでした。ドイツ国民はその教訓を忘れておらず、ロシアを敵に回すようなウクライナの軍事支援に関しても世論は分裂しています。連立政権を組むドイツ政府内部でも意見は割れており、ショルツ首相もこの問題ではずっと慎重な立場をとってきました。
今年に入って欧米諸国は、ウクライナへの戦車の提供が不可欠だとの姿勢を強めましたが、ドイツが賛同しないため、しびれを切らしていました。なぜドイツの賛同が必要かというと、欧州が保有する戦車の多くはドイツから購入したレオパルト2なのですが、それを外国に持ち出す(再輸出する)場合は、ドイツの許可が必要とされるためです。ちなみにドイツ製のレオパルト2は欧州13ヶ国が保有し、その総数は2200両余となります。
レオパルト2をめぐる欧米諸国のドイツに対する圧力は、ドイツの政局にも影響を与え、1月16日、ランブレヒト国防相が辞任し、ピストリウス内相が国防相に就任するという事態を招きました(ただしランブレヒト前国防相に関しては、前々から国内でもその適性が問題視されてはいましたが)。1月20日には、ドイツ西部の米空軍基地に欧米50ヶ国ほどの国防大臣が集まり、ウクライナへの軍事支援を検討する会議が開かれましたが、議論の中心はレオパルト2の供与をドイツに同意させることでした。しかし、この会議でもドイツは立場を明らかにしませんでした。結局、米国も自国製の戦車「エイブラムス」を供与すること、そしてドイツだけが突出した印象を与えず、欧米一体の戦車供与の形をとるという条件のもとで、ドイツはレオパルト2の供与に同意したのです。

ドイツがいかにロシアの反応を恐れているかが窺われますが、他の国々はウクライナの勝利のために立ち上がろうとしていたのではありませんか?

ドイツ以外の国々も、ウクライナの勝利を目指すことより、ロシアの勝利を恐れる気持ちがまさっているように思われます。戦車の供与に最も積極的な国はポーランドとフィンランドですが、この2国は、もしロシアがウクライナ戦争で勝利すれば、次の戦域になる可能性が高いのです。
マスコミの報道をみると、ロシアが劣勢にあり、あと一押しでウクライナ側が勝利するのではないかとの感を抱いてしまいますが、実際は五分五分の膠着状態が続いており、ロシアが侵略した領土も現状維持のままで、戦闘が長引けば長引くほど、形勢は保有戦力にまさるロシア有利とならざるを得ません。先程も述べたように、ロシアを敗北させるためにはNATOが直接参戦しなくてはなりませんが、ロシアの核使用等のリスクを考えれば、そのオプションはあり得ません。とすれば、ウクライナを敗北させないという一点に目標をしぼることが現実的だと欧米は判断したのでしょう。戦車の提供もその目的のためだとわたしは考えます。つまりウクライナ戦争はさらに長期化し、泥沼化して、欧米の戦車投入によってウクライナとロシア双方の戦死者がますます増大するという残酷な現実をわれわれは目の当たりにしようとしているわけです。
—————————————
河原地英武<京都産業大学外国語学部教授>
東京外国語大学ロシア語学科卒。同大学院修士課程修了。専門分野はロシア政治、安全保障問題、国際関係論。俳人協会会員でもあり、東海学園大学では俳句創作を担当。俳句誌「伊吹嶺」主宰。


Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/canaria-club/www/wp-content/themes/mh-magazine-lite/content-single.php on line 21

Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/canaria-club/www/wp-content/themes/mh-magazine-lite/content-single.php on line 30