某紙から電話取材。ピエール瀧報道一色のテレビの異常さについて。テレビを主な情報源にしている人とそれ以外の人では、見えている世界が調停不能なくらいに違ってきているので、テレビメディアは国民的合意形成のプラットフォームとしてはもう機能しなくなったという話をしました。
— 内田樹 (@levinassien) March 14, 2019
14日に「知る権利を守ろう」と日本新聞労働組合連合(新聞労連)などで作る日本マスコミ文化情報労組会議が官邸前で抗議集会を行いました。全編動画はこちら。
新聞労連は本日、望月衣塑子記者が所属する #中日新聞労組 に、官邸による質問制限問題に関する連携を申し入れました。官邸に一緒に抗議することや、あすの官邸前集会への参加などを呼びかけています。メディアの横のつながりを強め、事態の打開を目指します。#0314知る権利 #質問できる国へ pic.twitter.com/Ed262MdDDR
— 南 彰(新聞労連委員長) (@MINAMIAKIRA55) March 13, 2019
《神奈川新聞の田崎基記者は「これは望月記者個人の問題ではなく、権力者が傲慢になっているという問題」と官邸の姿勢を批判した》
「知る権利守ろう」首相官邸前で抗議集会 – 毎日新聞 https://t.co/Hy9XCTXoj8
— 布施祐仁 (@yujinfuse) March 14, 2019
#0314知る権利#質問できる国へ
立憲民主党 杉尾さんのスピーチ
柚木さんも控えてます✌️ pic.twitter.com/55I6o1Zih6— キラ (@tyokowithkira) March 14, 2019
逆に言えば「知る権利」を主張しないといけないくらい、今は知る権利が脅かされているということ。冒頭の内田さんがTwitterで書いておられるように、テレビを情報源にしている人には知るべき情報が届きにくい。
立岩氏「局のトップから携帯に電話が入り、『なんであんなニュースを出したんだ』と詰問されました」。やっぱり。地上波では尚更無理。
アメリカ政府の放射線量データを日本は“黙殺”したのか? https://t.co/IhdgGDWbkY #日刊ゲンダイDIGITAL
— 蓮池透 (@1955Toru) March 13, 2019
「アーミテージ・ナイ報告」などを出している米国のシンクタンク
CSIS(戦略国際問題研究所)に、ロッキード・マーティンやレイセオンなど米国軍事企業と並んで、日本政府が寄付金を税金から出していることがわかりました。 pic.twitter.com/qUwWbjuGlE— 宮本徹 (@miyamototooru) March 13, 2019
小川「NHKは、私の主旨説明において私が水を飲んだ事を大島議長が注意した、と事実とは異なる事実を認識させる報道をしたのか? 1000万人をニュースで騙したのか?」
木田「内容を吟味したうえで自主的な判断での編集を行った」※ついにNHKがフェイク・ニュースを流していると認めた瞬間 pic.twitter.com/VBAr68RR1k
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) March 14, 2019
昨日紹介した入管で収容者に医療を受けさせなかった問題は、SNSでの情報が国会議員を動かした好例。
入管の対応はクソだけど、国会議員に直接訴えるのはほんと有効だな。すごく大切。動く議員を知って、SNSで訴えるのほんと重要。国会議員は動かせの好例。 pic.twitter.com/n9NbLu214d
— TOM(R-study106) (@Rstudy) March 14, 2019
これからも報道の危うい現状やネット上の注目情報をまとめて取り上げていきます。テレビを主な情報源にしている方が身近におられたら、ネットで情報を得る人が見ている世界を知らせてください。