この投稿、めっちゃ鋭い。
簡単に言うと——中国が、ホワイトハウスより先に
“習近平ー トランプ電話会談”の中身を公開した。
これ、外交の世界ではかなり異例で、相当デカいサイン。中国は普段こんなこと絶対しない。
なのに今回は、アメリカの発表を待たずに 先に記録を出した。理由は明確。… https://t.co/g2aIYjQbgQ
— 樺島万里子 Mariko Kabashima@海外ニュース翻訳情報局 (@KNHjyohokyoku) November 25, 2025
習近平が新たに持ち出してきたのは「米中は軍国主義日本と共に戦った」という歴史コンテキスト
米中の雪融けと「日本は米中の歴史的敵」である文脈を背景に何が話し合われたか
台湾の悲鳴に近い反応が全てを物語っている
今日の記事「臨界点としての台湾」で述べた通りhttps://t.co/dgFbhkZNph
— James F. ガメ・オベール (@gamayauber01) November 25, 2025
高市氏の発言とそれに賛同する政府・官僚・マスメディアそして世論が、いかに危険かを明快に解説する記事が、無料全文公開されている。日本の報道や論調は、日本語圏内での感想を言い合うだけで、他国の意見を本気で理解しようとする分析がほとんどない。この記事は、日露戦争時の日本の考え方とそれに… https://t.co/QO7fXucNpv
— Yosuke YANASE (柳瀬陽介) (@yosukeyanase) November 24, 2025
トランプとの電話通話の後、高市は視線をそらし、抑えきれない屈辱感を漂わせていた! もし台湾の言動がトランプの支持と賞賛を得ていたら、彼女は早々に喜び雀躍し、胸を揺らして隠そうともしなかっただろう! https://t.co/yAaT6DW31f
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) November 25, 2025
高市発言が何故ダメが、これ以上にないくらいわかりやすく解説されている。
〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言…「愛国心はあっても外交能力がない」保守系識者がオールスルーの「重大事実」(集英社オンライン)https://t.co/fa7waK1oRy
— まさのあつこ (@masanoatsuko) November 24, 2025
ミャンマー軍政が日本批判 中国大使館投稿、反論続く
↑
ミャンマー軍政まで軍国主義に向かう日本を批判しました。https://t.co/YmuRNcd1yk— Dr. Shintaro Sawayama (@sawayama0410) November 24, 2025
英国「エコノミスト」誌も、日本の軍拡路線を詳細に論じている。日本脅威論を喧伝しているのは中国だけではない
⭕️特集『強硬な新指導者・高市早苗首相により、日本の防衛はどう変わる』
「日本は最近、敵基地攻撃能力のタブーを破った。核の安全保障が次に崩れる可能性も」https://t.co/UukGxt38br— 盛田隆二 🌐™ (@product1954) November 24, 2025
海外が高市発言をどのように報道しているかを調べてみた
国内報道と異なる点は主に以下の4つ
①米軍が攻撃された場合の条件記述がない
そもそも存立危機事態が特殊事情がある曖昧なものだから、海外メディアには理解できないのは当然かもしれない
⁰②台湾に対する日本政府の見解が変化した…— 伊賀 治 (@osamu_iga) November 25, 2025
中国は問題が日本の(極)右翼勢力だと分かっているから、国や日本国民でなく首相個人の発言を問題視しているとこれ以上ないくらい簡潔に説明して、その問題発言を撤回さえすればこの件は終わりにすると言っているのに。日本国内は中国を敵視することで一致団結しているようです。なんだか鬼畜米英時代 https://t.co/kJXTuu4bW6
— ono hiroshi (@hiroshimilano) November 24, 2025
同時進行の現場に居合わせて、なるほどなあ、と思うのは、こういう事態が何年後か何十年後か「日本の国民は、殆ど抵抗らしい抵抗もなく政府の対中戦も辞さずの方針を支持して開戦に向かって動いていった」と書かれるんだなあ、ということ。
こういうことだったんだね https://t.co/v2pgXyAFoP
— James F. ガメ・オベール (@gamayauber01) November 24, 2025
与那国の位置を認識していない方が多いような気がします。
鹿児島から台湾にかけての略図を描ける人なら
与那国にミサイルを配備するということが
どれだけ中国を警戒させ、つまり日本をかえって危険にするかが判るはず https://t.co/NkzJXJ3wTB pic.twitter.com/ForB8kJSn2— 高市さんから日本を守る!#改憲発議阻止デモ (@yzi1488186) November 24, 2025
どうやら朝日新聞は戦前と同じ道を行くことにしたらしい。 https://t.co/wcTgKFMVLE
— いとうゆうき 東大阪市議会議員 れいわ新選組 (@reiwayuki018110) November 24, 2025
ほんと日本のメディア、被取材者の顔撮っといて人生何があっても責任取らないよなあ。いらんこと言ったらまずいの想像できんのか。こういう作り手の…相手が向こうの社会のルールの中で生活する人間なんだという想像力が欠けててバカの質問で不愉快🔥pic.twitter.com/HfOyztK4Zl
— 山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯 (@YamayaT) November 24, 2025
これ、私も同じこと思ってたけど、中国語で「不知道」(知らない)と言ってるのを、日本語で「言えない」とテロップつけるのは、誤報だと思う。文脈が全然違うから。
日本のテレビがつける外国語の訳はかなりイイカゲンなのだが、こういうご時世に中国人観光客をいじって誤訳で報道するのは酷すぎる。 https://t.co/Hc9fecpuEc
— 黒色中国 (@bci_) November 24, 2025
物価が10倍になれば国民の預貯金の価値は10分の1になる(資産が消し飛ぶ)、んが、国の借金1,000兆円は10分の1の100兆円になる。
インフレ税の狙いはむしろこれにある。高市は円刷りまくって借金帳消し、円は紙クズへ。そして財政破綻や通貨危機の起きた国の株式指標、日経平均は爆上げ。いまここ。 https://t.co/qecQZEODfM pic.twitter.com/pVp70bg8rQ
— 黒須太一 (@syougai_sha) November 23, 2025
2025年上半期に東京の新築マンションを国外から取得した者のうち62%を占めたのはまさかの台湾人。
コロナ前までは中国人と拮抗してたのに、コロナ禍以降は一貫して台湾人が最大派閥という意外な結果に。 https://t.co/uSKO4sdV6O pic.twitter.com/feKTGZgSgi
— マンション好きの外資コンサル (@escapejapan2023) November 25, 2025
「拷問のよう」夏の入浴介助、エアコンない家での作業も…訪問介護ヘルパー3割が酷暑で「離職」検討の実態明らかに(弁護士JPニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/qrGkPFMiNR
日本中が読むべきニュースですわ。
— 和田靜香#遅フェミな石ころ (@wadashizuka) November 25, 2025
妊娠中に感染した18例の胎児538組織を解析したNature論文。
SARS-CoV-2が甲状腺・胸腺・腸・腎・心臓・皮膚・精巣など多数の胎児臓器で検出され、サブゲノムRNAも確認=胎児内でウイルスが複製。
DNA修復低下や炎症反応も観察され、免疫・内分泌発達への影響が示唆。https://t.co/Th1nEK4TP2— Angama (@Angama_Market) November 25, 2025
吉村知事「コロナに効く」から2年、うがい薬研究ひっそり終了…専門家「推奨できる結果なし」 : 読売新聞オンライン https://t.co/INz27jjQwg
— ユニ🇲🇲🇵🇸コーン JI-D (@To31Vu) November 24, 2025
マレーシアで残念な気持ちになった。
先日通称”ブルーモスク”(正式名称長い)に行ったときのこと。
ここはガイドがないと中に入れないが、ガイドはなんと無料でしてくれる。しかも日本人に向けに日本語で対応してくれる人がいる。(解説は英語)
今までの旅先でほんとに日本人と全然遭遇してこなかった↓ pic.twitter.com/J9KfS50DLE— yuki/世界一周しないで勉強中 (@shoushimintabi) November 25, 2025
くらいの声で言ってる。なんのイキりなのか知らないけど、失礼だからホントに辞めて欲しい。まわってる途中も『全然興味ないわ〜。超飽きた!』とかデカい声で言っててめちゃくちゃ不快だった。しかも半分くらいで『もういいわ。ここで帰るわ。』とか言って帰る。無料のツアーで何様なんだろう↓
— yuki/世界一周しないで勉強中 (@shoushimintabi) November 25, 2025
私の父は元料理人でした。そんな会社の書類を整理してたらとんでもないのが出てきました!
東京オリンピック(1964年)の
「選手村の料理レシピ!!」
大事なのでもう一度「1964年」東京オリンピックです。 pic.twitter.com/G6wf8410L3
— Maru-17 (@maru17_vrc) November 25, 2025
古谷経衡さんの「ネトウヨとは推し活なのだ」という言葉が本当にしっくりくる。それを自覚して作ってるのがWiLLやHanada。 https://t.co/TIbIDmDw6u
— 町山智浩 (@TomoMachi) November 25, 2025
うわー!
英語間違ってるやん!
国辱だ!the がなくても、これじゃ「ドツボで困ってる日本を助けてください」って意味になっちゃう! https://t.co/MIN4C5vS9S
— 烏賀陽(うがや)弘道 (@ugaya) November 23, 2025
これさっき偶然みつけて
見てたらやりたくなってきて
やったらめっちゃ肩が楽になった😂
タグつけとくといいよ👌
(サウンドオン推奨) pic.twitter.com/a5D4XU44Tb
— タンタンパパ (@tintinpapa1) November 24, 2025
クマサンがどうなったか
しあわせになってくれたか
気になって仕方がないです https://t.co/n8GOu5rASV— 深谷かほる「夜廻り猫」11巻 (@fukaya91) November 25, 2025
ボウヤ「クマサン、ケフカラ、ボクノ ウチノ ヒトニ
ナルノ。」座布団にすわるクマサン後ろ姿
がなんともいいですね。
ごはんにありつけたようです。🍚🍚 https://t.co/bLRmdbpD3z pic.twitter.com/27s8PdaqsV— Jplus collection🕊 (@noir1129) November 25, 2025