【独自】戦時中に軍部などを批判した「反軍演説」の議事録復活を来週協議へ https://t.co/8SKAmeQugw
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) September 30, 2025
2018年8月 石破茂氏
「(斎藤隆夫の演説の)議事録は3分の2が削除されて、今でもそのままだ」
「この戦争は一体何のために、そして兵隊さんは何のために命をかけて最前線で戦っているのだ。政府はそれを明らかにする責任があるだろうと(斎藤は)言っている。当たり前のことですよね」 https://t.co/dnuQhCeCug pic.twitter.com/XLyrFUt8dV— アームズ魂 (@fukuchin6666) September 30, 2025
これは間違い。
斎藤の粛軍演説は「埋もれて」いない。
全文も(と言っていいレベルのものが)あちこちの資料にある。なので今回の自民党の判断で特筆すべきなのは「全文が開示されること」ではなく「議事録抹消が取り消されること」
そこを正確に評価しないとだめです。 https://t.co/yNHgK11E0T
— 菅野完 (@noiehoie) October 1, 2025
アホリベラル各位が勘違いされておられるので書いておきます。… https://t.co/J9gw31wIIQ
— 菅野完 (@noiehoie) October 1, 2025
のこのこ新大久保にやってきて、分断と差別を煽ろうとする参政党への最大のカウンターが石破茂とは、誰が予想できただろうか……。 https://t.co/2bUPkirU5f
— ANTIFA大阪 (@antifa_osk) September 30, 2025
当時は緊急停止ボタンの存在も「悪戯を防ぐため」という名目で非公開でした。
改善されたのはこの事故を教訓として。— エーエス (@Akira_S_127) October 1, 2025
有料記事がプレゼントされました!10月2日 1:34まで全文お読みいただけます
退任直前、日韓の思惑一致 友好ムード、石破政権のうちに土台固め:朝日新聞 https://t.co/JrRTvPevI5 #— 崔誠姫 (@Seonghee_CHOI) September 30, 2025
こういうところが、左派の人も「うん、石破さんの反論は一理ある」と納得感があり、それを聞き続けると一部の人は*いつの間にか右翼になってしまう*懐の深さなんだよなぁ。(酔っ払うと本音こぼす人でもあるけど)
右も左もそういう懐深い議論する人が居なくなったよね。というか左に関しては姿さえ。 https://t.co/EMsMc3T1Bi
— ramos2 (@ramos262740691) September 30, 2025
石破総理、坂井防災担当大臣、赤澤防災庁設置準備担当大臣の下で、日本の防災対策進む。
来年度には防災庁が設置される予定だ。石破内閣は防災立国を掲げ、日本が世界一の防災大国になることを目指している。
次の石破内閣で防災庁は防災省になろう。石破内閣に感謝。https://t.co/06cUx3L71I
— Xmask (@Xmask23201) September 29, 2025
【衝撃スクープ】小泉進次郎側近が党員826人を勝手に離党させていた!「9割超が高市派だった」元支部長が重要証言https://t.co/BCnuIdTzpL#週刊文春
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) September 30, 2025
インタビューに答えた人や店を日テレは責任をもって守るべき。へずま支持者のモラルをなめてはいけない。これ自体がSNS時代特有の犯罪だという問題意識を持ち、へずまの犬笛→SNSの陰謀論・個人特定と嫌がらせの流れ自体を事件として報道してほしい。 https://t.co/lBK8kxV4WX
— Sonota (@yuandundun) September 30, 2025
この画像が高市・参政党支持者の間で出回ってますが、奈良公園には25年より前から普通に飲食店はあります。テナントや屋号が変わっている場合はありますが、25年前から働いている人がいるのは当たり前です。最近まで奈良公園のことを知らない奴らが騒いでいるのは本当にムカつく。 pic.twitter.com/6toH3CWNv3
— 勿忘草 (@H_forgetme_not) September 30, 2025
この投稿に対して「高市早苗のHPで応援ボタンを押すと同一文面の高市応援投稿がされる仕組みだった」というリプライが散見されますが、全く擁護になっていませんね🙄
「応援」と称しての「世論誘導のためのSNSを通じたネット工作」という意味で、寧ろ「ステマ」より悪質だと思いますよ🙄 https://t.co/9e3i7wRbeF
— 法學院狂魔 (@Adepteater029) September 30, 2025
強い自戒の意で、ヒトラーの「わが闘争」を読み返しているが、【戦時宣伝】の部分で、
✔️宣伝はただ大衆に対してのみ行え
✔️知的水準は目指す中で最低級のものを狙え
✔️単純で閉鎖的な大衆の感情をつかめ
✔️変更のたび内容を変えてはならず、いつも同じことを言え… pic.twitter.com/lDhESWIl2o— 参議院議員田島まいこ|愛知県|元国連職員 (@maiko_tajima) September 30, 2025
20代〜40代が多くを占めています。
つまり、本当に日本の治安を守りたいなら、犯罪率が特に高いわけでもない外国人全般より、20〜40代の男性
という属性に注目した方が効果的でしょう。
(この社会が女性だけならどれだけ平和か…)— 山田拓路@認定NPOメタノイア|外国ルーツの子どもの教育・保育 (@takuji85) September 29, 2025
【北海道・釧路メガソーラー建設】「日本エコロジー」が地域住民についた「ウソ」と、京都で起こした「衝撃トラブル」(現代ビジネス編集部)https://t.co/VqGtCnhaeq
— 猛禽類医学研究所 齊藤慶輔 (@raptor_biomed) September 29, 2025
アベノマスクの契約締結経緯、いまだに解明されず。
開示されたのは省庁と業者間のメールのやりとりなどで政府内での検討経過が不明。上脇教授が指摘するように、応接録など政府側の文書は必ず作成するだろう。
判決で命じられたにもかかわらず、いったい誰が止めているのか。https://t.co/4cJOdXgx5J— 山添 拓 (@pioneertaku84) September 29, 2025
NHK、「ラジオ第2」廃止を総務省に申請 AM放送を一本化https://t.co/ontnzSeADG
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 30, 2025
「日本では民放が4Kから撤退、中国は放送開始『花盛り』のなぜ?」https://t.co/TEXVdTASfD
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) September 29, 2025
ヘグセス戦争長官「もうDEI士官はない。地球温暖化もない。そんなクソは終わった」
彼が「DEI士官」と呼んでいるのは非白人や女性の士官のこと。トランプ政権は、マイノリティの軍高官を解任しまくっている。 https://t.co/0rrCLRkvoY
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 30, 2025
ついでにイーロン・マスクやTモバイル、ワーナーもまとめて訴えているらしいが、訴状は意味不明で、ほとんどマニフェスト。
どうやら、例のエプスタイン文書の件でトランプ支持をやめたらしい。
トランプに恩赦されたのにねhttps://t.co/FDl9LrnkNc— 清義明 (@masterlow) September 29, 2025
これには円安と物価高の両方が関わっている。この分野は海外の製品が優れているのでそれを使いたいが、今の診療報酬では使うと赤字になってしまうのだ。そして安ければ良いという話でもない。薬と一緒で原価を割らせる設定なら、そもそも国産のものがあっても生産されなくなる。
— ザオラルさん✨🌈 (@OneMoreChance99) September 30, 2025
維新がやらかしすぎて、もう誰が誰かわからん‼️
守口市・瀬野憲一市長の“パワハラ人事問題”を市職員が実名告発 補助金疑惑を追及した市役所幹部が突然の異動で「明らかな報復人事」と危機感あらわ|NEWSポストセブン https://t.co/2zVImQjWaR
— 林 よう子 (@Hayashi21yoko) September 30, 2025
チベットスナギツネ!!!!!
なんて忠実な再現度なんや、、、、
凄いチベットスナギツネ愛を感じる、、、
ファンが集いそう、、、、#チベットスナギツネ#チベスナ#ケーキ pic.twitter.com/Gy7YyeNlz6— 病み中⚠️山P猫🐾智久1人担歴19年🎨 (@tomoearth409) September 30, 2025