「縦読み」をテーマにした #静岡新聞 のコラム。
縦読みとかって、どうしても文脈や言葉遣い(単語選び)に不自然なところができてしまうものだけど、このコラムは言われないと気づかないくらい自然!😳 pic.twitter.com/kRnkQQQR55— 山下洋平 / TV報道記者 (@y0he1_yamash) September 12, 2020
↑ 「縦読み」の意味が分からなかった方は、画像の「大自在」という記事の一番下の文字を、右から左に「や」「ま」・・と読んでみてください。
今のマスコミの記事って、「政治宣伝の7つの法則」で、ほぼ説明できてしまいます。菅氏を持ち上げる記事については、「平凡化」「カードスタッキング」「バンドワゴン」が多いという印象。
「令和おじさん」「パンケーキ」「ウォーキング」などとしつこいのは、平凡化に基づく政治宣伝だからです。 https://t.co/sQHf2Pi7kp pic.twitter.com/Gw6LHYN96O
— ものぽーる (@monopole0001) September 14, 2020
大阪で民泊事業の事業停止とともに詐欺的手法が発覚。
この会社は25年の大阪・関西万博誘致のオフィシャルサポーターだった。民泊投資大手が事業停止 実績偽り勧誘、実体ない物件も:朝日新聞デジタル https://t.co/FWbrLKpcAO
— 尾辻かな子 (@otsujikanako) September 15, 2020
失礼します。私は、医療系専門卒(6年)で1000万の返済です。奨学金を返済するのはとても、経済的にしんどいです。奨学金を借りずに進学出来ているかたは、ご両親への感謝を忘れないで欲しいです。そして、今後奨学金を借りる方は、制度をよく知ることをお勧めします。https://t.co/ktQOaXCl9A
— ICHIRO 奨学金貧乏 1,000万🇵🇭新聞配達員+開業鍼灸師 (@K_1CH160) September 13, 2020
首都圏が下げ止まりました。現状で4月中旬のピークと同程度ですが上昇基調であるところが決定的に違います。もはや簡単には収まらないでしょう。検査数が飽和気味な県が多いのも自体を深刻化させそうです。総裁選期間中は放置=感染拡大策ばかりでした。次の総理も期待できません。どうします、これ。 https://t.co/lXe3b9VLHy pic.twitter.com/EYT62a6hlV
— nagaya (@nagaya2013) September 14, 2020
9/15の横浜市のデータを反映
今日は10代,10歳未満の新規感染はありませんでしたが,保育園クラスターの保育士の家族と思われる方の感染が新たに確認されました.
また,クラスターとは別ですが高校の教員の感染の明らかになっています. #Covid19 #横浜クラスター #コロナ pic.twitter.com/hxCyeZug9d— ただの黒猫(コロナ対策モード) (@Tomynyo) September 15, 2020
#箸の持ち方 がトレンド入りしてるあわ💭
正しい箸の持ち方はもちろんだけど、箸のマナーについても知っておきたいあわ💕💕 pic.twitter.com/gvwtO44mDE— 新宿あわわ【公式】9月20日ご当地キャラ成田詣 (@sinjukuawawa) September 14, 2020
中国で箸が使われだした時に持ち方が固定されているのであれば、日中韓は同じ持ち方をしていてもおかしくないが、実際には中韓は箸の持ち方についてはさほど頓着していない。
日本も江戸時代には箸の使い方は随分人によって異なるようだ。 pic.twitter.com/Ju0kazlBod
— terada (@terada50397416) September 14, 2020
そのため、箸の持ち方に関するルールがあったとは思えない。しかし箸の扱いについては確実にマナーがあった。
明治発刊の『小笠原諸礼大全』ではマナー違反になる箸の扱い方を取り上げている。
移り箸やこじ箸など今でも知られているものもある。ただし内容が違うものがいくつかある。 pic.twitter.com/ehBEDY7vKa— terada (@terada50397416) September 14, 2020