My Favarite shops & things~「baisado」京都下鴨の小さな珈琲焙煎所

京都下鴨にある「baisado」

珈琲豆の高騰が続いていますね。豆相場が史上最高値を更新し続け、珈琲が贅沢品になりつつありますが、美味しい珈琲を飲んでほっこり一息つく至福の時間は大事にしたい。無理のない範囲で楽しみたいものです。私が近年最も気に入っている店が下鴨の「baisado」。京都市営地下鉄北大路駅から徒歩圏内、京都府立植物園近くに2022年オープンした自家焙煎珈琲のお店です。店名は京都で喫茶店の様な席を設けて煎茶を広めたという売茶翁から。シングルオリジンは少し値上がりしている様ですが、ブレンドは昨年から変わらぬ価格で提供されています。「肩肘はらずに楽しんで、美味しかった」と言ってもらえたらとご店主。

アッフォガートはアイスクリームにコーヒーリキッドをかけて

豆の販売が主ですが、イートイン席もあって、珈琲の他に自家焙煎のくろまめ茶やりんごジュース等も飲むことが出来ます。今年の6月からは「アッフォガート」もメニューに加わりました。アッフォガートと言えばアイスクリームにエスプレッソをかけたものが主流ですが、こちらではコーヒーリキッドがかかっています。コービーリキッドは無添加・無糖の液体濃縮コーヒーで、リキッド:冷たいミルク = 1:3でアイスオーレを作ったら、お店で飲む様なアイスオーレが出来ました。濃厚なので、アイスクリームにかけたアッフォガートも美味しいです。アッフォガートをメニューに加えたのも、コーヒーリキッドをイートインでも楽しんで欲しいとの思いからだそう。
数種類のブレンドの中で私がいつも買うのは、優しい甘さのブラジル、華やかな香りのケニア、上品な酸味のコロンビアを組み合わせた「ハウスブレンド」。決して珈琲通ではないけれど、いろんな店で珈琲を飲んだり、豆を買ったりしているんですが、ドリンクが美味しいなと思った店で豆を買っても、自分ではどうもうまく再現できない。

ハウスブレンドとコーヒーリキッド

でも、こちらのハウスブレンドは、不器用な私でもかなり美味しく淹れられます。カフェオレもミルクの甘さと珈琲の香ばしさが口に広がって、満足度が高い。勿論、ホットコーヒー、アイスコーヒーも雑味がなくて美味しいです。そして時には季節のブレンドも。今はケニアをメインにした秋ブレンドが楽しめます。

遠方の友人にこちらのハウスブレンドと季節のブレンド(この時は春ブレンド)を送った時のこと。「届きました、有難う」の連絡から数日後に「春ブレンドはふっくらとした味わい、ハウスブレンドは好きなブレンドで、どちらもとても美味しかった」と改めてLINEが来ました。秋には2年前に西宮に引っ越した友人が久しぶりに京都に来たので、手土産にハウスブレンドを渡し、この時も少し経ってから「美味しかった。香りもとっても良くて、幸せな気分になりました」とLINE。一旦、その話題を終えて、暫くしてから改めて美味しかったと知らせてくれるのは、社交辞令でなく、ホントに気に入ってもらえたからだと思います。2人とも珈琲好きなので、彼女たちが美味しいというなら本物だなと再認識。焙煎する前に豆を水洗いしているそうで、そのひと手間が上質な味につながってるのかも知れません。ちなみにこちらのパッケージは豆が呼吸する様に工夫されていて、持ち帰るととても良い香りがします。その分、賞味期限は豆で2ケ月、粉で1ケ月と短め。冷凍保存して楽しんでいます。(モモ母)

★baisado

京都市左京区下鴨西半木町
070-8993-8134
10時~18時営業スケジュール
baisado.kyoto@gmail.com

 

 


Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/canaria-club/www/wp-content/themes/mh-magazine-lite/content-single.php on line 21

Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/canaria-club/www/wp-content/themes/mh-magazine-lite/content-single.php on line 30