石破首相側近の岩屋毅氏「どの候補の推薦人にもならない」 自民党総裁選https://t.co/wurRxebzJF
「閣僚として政権を支えてきた。一定の責任がある」として、どの候補の推薦人にもならないとの考えを示し、次期総裁については「石破政権の課題を引き継ぎ、発展させる人が望ましい」と強調しました。
— 毎日新聞 (@mainichi) September 14, 2025
フランスの報道機関に“揶揄”される日本メディア。恥ずかしいと思ったほうがいい。
【日本メディアのお気に入り小泉進次郎氏、自民総裁選出馬へ 報道】https://t.co/HgFiRJqVgb— m TAKANO (@mt3678mt) September 14, 2025
サブリミナルテープを推奨していた総理大臣なんてあり得ない
というかサブリミナルテープってなんやねん🫱😂#高市早苗恥ずかしい https://t.co/7fTEqENzUW pic.twitter.com/rclSSJFsxl
— ふっちゃん@anti-racism (@ashitawawatashi) September 14, 2025
もう、訴訟だよ。訴訟しかないよ。
それをしっかりやって行かないと、日本は完全にデマに支配されるぞ。
そういうのをやらないのが大人の対応だったのかもしれないけど、もはやそれじゃ済まない時代になってる。 https://t.co/sdVZoDtna8
— 石田静夫@明日への道標 (@fwhh18999) September 13, 2025
来るか?ネトウヨ怒りの「ガンダムは反日!」認定🤔
大切なのは「戦争を始めないこと」 「機動戦士ガンダム」を手がけた富野由悠季監督 #47NEWS https://t.co/GDU8xwAkvR @47news_officialより
— テキサスおっ母さん (@jCjmmlgiyjxYQ1C) September 14, 2025
面白い。勉強になる。1時間があっと言う間に流れた。退屈することなく。こういうのを見ると、人がテレビから youtube に流れていることがよく納得できる。テレビの報道番組がいかに無内容で低レベルで、単に衆愚をプロパガンダでメンテしているだけだと分かる。https://t.co/c5kxt6osfq
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) September 13, 2025
「世界で今、宗教はどんどん復活している。どんどん強くなっている」。これは、私もそのとおりだと思う。イスラム教の方でもその傾向は看取できて、例えばトルコの政治の変化がそれを示しているし、イラク戦争の後に起きたイスラム国の動きもその一つに見える。メッカ巡礼者の数はどんどん増えている。
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) September 14, 2025
キリスト教のアイデンティティに回帰する、という価値観の変化は、アメリカだけでなくおそらくヨーロッパでも起きていて、それが、欧州諸国政府がイスラエルによるガザ虐殺を容認している底流にあるのだろう。今までの欧州の市民社会の理性や常識では考えられないこと。自ら「文明の衝突」の立場に。
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) September 14, 2025
バカがイキって本物のインテリ相手に議論ふっかけて瞬殺されるってなんか既視感あるね。
国会で中学生みたいな幼稚な質問して石破茂に秒殺されてた神谷みたいw https://t.co/voHCMjdJrl— Godfather🥂◌˳˚⌖.。(ღˇᴗˇ)。o.:*˳˚⌖ (@j_godfather) September 13, 2025
チャーリー・カークが投げてくる球をAI 顔負けの速度で打ち返し続けていたこの大学生、後のインタビューで、「保守系の人は同じレトリックを繰り返し使うので、議論の前から何を言うのかを予測できていた。」と語っていた。すごい…。(にしても速い…。)https://t.co/RZ0KE4mEqT https://t.co/89EjuoZkzH pic.twitter.com/EU7gZiLmmj
— Hikaru (@hhp_hikaru) September 14, 2025
チキンな国 弱い者に全部押し付ける
米軍基地で使われてきた消化剤によりPFAS汚染が発生
その汚染除去費用は、米軍が負担すべきですし
それをアメリカに要求する勇気がないのであれば、
勇気がなかった国が負担すべきですが国は、沖縄県に負担を押し付けるそうです(^_^)https://t.co/6Y0KWls0DB
— 岡口基一 (@okaguchik) September 14, 2025
実は密かに従業員に対して血液検査を行い、しかも基準値超えを公表していなかった。空気清浄機製造大手として企業倫理に反する。#PFAS #PFOA
ダイキン従業員から過去に基準値の約500倍「PFAS」…会社が長年、血液検査をしていたことが判明https://t.co/SM2XAgy4F6 https://t.co/qCwcOp15LW pic.twitter.com/hIbE3jJ0Bo
— RyuRyu🍉 (@RyuRyu72137231) September 14, 2025
これだけ大きなクラスター(集団感染)が学校で起こると、感染した生徒のうち数人は後遺症で学校に来られなくなるかもしれません。学校は後遺症まで考慮して、しっかりとケアを。#PCR検査と治療薬の公費負担を求めます #感染症から子どもを守れ https://t.co/n5T9XmrdPv
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) September 13, 2025
学校をコロナ感染拡大の温床にしてしまった根源はこれ。文部科学省による「学校における新型コロナウイルス感染症 に関する衛生管理マニュアル」。20230508 https://t.co/KeT76L7Dzl pic.twitter.com/vCuj6EoWW6
— akwill0410 #あきらめないからな (@akwillakwill) September 13, 2025
令和6年度の人口動態出ましたけど、昨年もインフルエンザがこどもの死因TOP5に入ってました。 pic.twitter.com/oLpTSPxLG5
— isopi新アカウント@カルトの国😭 (@isopi152) September 14, 2025
胃カメラ介助担当してた時
「朝ご飯は食べたらいかんと言われたんで、うどんを食べてきました」
「朝ご飯の代わりにクロワッサンと牛乳〜」
「朝ご飯の代わりにトースト〜」胃カメラ用の説明パンフレットに「真夜中0時すぎから飲まず食わずで来てください」が追加されました。
— ガテン٩( ᐛ )و地道にマスクと手洗いしていこうぜ! (@RrK9xKwM96pOWu6) September 13, 2025
欧米の一部では、いじめているほうを病んでると判断する。いじめてなきゃやってられないほど、病んでる。だから隔離して、カウンセリングを受けさせて、癒すべきと考える。日本は逆で、被害者が排除される。おかしい。
関連するポストhttps://t.co/iELT2hoCnZ pic.twitter.com/Lby3Usy2Db— のぶ (@talk_Nobu) September 15, 2025
四日市の車両水没が話題だけど東日本大震災の際に水没しなかった、いすゞのトラックを知っていますか?津波の影響で自衛隊の殆どの車両が水没して動けなくなった。そんな中いすゞのトラックだけは動いてアメリカ軍を驚かせたと言う伝説があるけど、これを見ればそれも納得出来る。 pic.twitter.com/DXRuTr8BXV
— 商用車メーカーの中の人 (@trucknakanohito) September 13, 2025
中間層の貧困化が進む日本 pic.twitter.com/dHpeXQ2HWN
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) September 14, 2025
バスはもうどこも維持できなくなってきてるよね。かつては単価の高い高速バスは稼ぎ頭だったけど、今や運転士の廻しに苦労する路線になってしまった。 https://t.co/39q4XFx27R
— Shin-ya Ohnishi (@shinyaohnishi) September 13, 2025
リプを見ると空き家が多いだとか、保存ではなく建て替えや更新する経済力が無いだとか言われてるが違うぞ
確かに以前はその通りだったが、この大森地区は20年程前から保存に力を入れていて、空き家には県外から人を誘致してるしブロック塀は木塀に更新してレトロな景観を維持しようと頑張っている https://t.co/87igNZ0HYE— Yoshi (@yoshi_tsukibm) September 14, 2025
上野の池之端に「水月ホテル」というホテルがありましたが、ここは森鷗外が明治22年5月から最初の妻である登志子と暮らし『舞姫』を執筆した旧居があった場所。水月ホテルはコロナの時期に閉館となり鷗外旧居も取り壊しという話もありましたが、鷗外とも縁の深い根津神社に移築が決まり、この度その工… pic.twitter.com/cY8hnwfUT4
— 進士 素丸 (@shinjisumaru) September 14, 2025
「研いだ米にあずきバーを載せて炊くと小豆ご飯になるってのをテレビでやってた」と夫が言うので、栗ご飯を炊くついでにやってみた。一枚目は手ブレが激しいが、真ん中にあずきバーを置いてる。塩少々振って二合炊いた。特に甘くもならず美味しかった。小豆の下煮が面倒な時はこれでいい。 pic.twitter.com/A9jvdBVVe3
— 大野左紀子 (@anatatachi_ohno) September 14, 2025
<初日の様子>
幕内取組にて。#sumo #相撲 #九月場所 #秋場所 pic.twitter.com/50AlfsoAJE— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) September 14, 2025
スリされにくいバッグ pic.twitter.com/TcGOsB9IZl
— ガチャガチャサラリーマン|最新ガチャ情報 (@japancapsuletoy) September 14, 2025