・首相は見解を自身の遺言ぐらいの気持ちで考え
・先の大戦に至った経緯の検証に、強いこだわりを持ってきた。悲惨な戦争を繰り返さないために必要との思いから
・70年談話を神格化する勢力を、首相は『戦前の陸軍将校のようだ』と
石破絶対公表して。しないといけない。https://t.co/6vLRBWF5cD
— yukan-Twi-tter(人民) (@yukankmr) September 8, 2025
米は対アジア戦略である台湾有事を回避しない排米政治家を模索中。一方、台湾有事を回避するべく政権誕生当初より力を尽くしてきた石破総理は辞任に追い込むという図式が透けて見えます。
台湾有事を回避できるのは石破首相だけだ(山崎拓)月刊日本9月号#ポスト石破は石破— 城田馨子 (@Qh84yli2juy4YsW) September 9, 2025
村上誠一郎氏、石破首相退陣に無念
「政策失敗や失言ない」
「閣僚として守れず申し訳ない」
「財政ポピュリズムと排外主義が正論に勝ってしまった」
「これからこの国の人口は半分になる。そのとき、労働力と頭脳を、移民の皆さんにお願いする可能性は十分ある…https://t.co/Uy2qaizbWc— 柴田淳🍚6年ぶりバンド編成3都市LIVE Tour決定❣️ (@shibatajun) September 9, 2025
あの、日本の運命かけて交渉行く代表に対してファーストクラスに乗るなとか言う庶民の貧乏人思考そもそもやめませんか?良い仕事してきてもらいたいんでしょ?
— mami (@mamianko401) August 8, 2025
赤沢大臣によると、石破首相に大統領令が出たという報告をした時から、何かしら感じるものがあったとのこと。やはり石破首相の気掛かりは日米関税交渉であり、責任を取る必要はあると思いながらも、交渉が一段落するまで辞任は口にしなかったということなのだろう。
—文字起こし—
2025/9/8… pic.twitter.com/NF6kzffxPi— maku (@maku94483) September 8, 2025
特に防災担当大臣だったこともあり、防災庁設置につながる中心施策を担当しましたが、総理の防災政策への思いは本当に強く、予算・人員が文字通り倍増され、かなり進んだと実感しています。
総理が力を入れているので、私も大変やりやすかったです。
そして、災害の状況を説明すると必ず、(2/5)
— さかい学(坂井 学) (@sakai_manabu) September 8, 2025
これで、局面が総裁選へと変わることになります。
先の選挙の結果が示しているように、今の自民党への期待、信頼が地に堕ちているなか、とにかく国民にもう一度期待してもらえる党に出直さなければならず、そのための我が党のリーダーを選ばなければなりません。(4/5)
— さかい学(坂井 学) (@sakai_manabu) September 8, 2025
「一番困っている人に支援は届いていますか」
石破総理を象徴する言葉✨ https://t.co/LTq6Js5qSQ— 絣kasuri (@panda4632814316) September 8, 2025
政治資金の使途98.7%が不明なあなたが総裁に?😂
冗談は休み休みにお願いします😂#茂木もダメ https://t.co/8ntia4yyh1 pic.twitter.com/o99DDzTH5B
— ふっちゃん@anti-racism (@ashitawawatashi) September 9, 2025
多くの日本人が勘違いしてるのは、戦争自体は過去の話だが、「○○は捏造」「被害者こそ嘘つき」と戦争被害者へのセカンドレイプが現在進行形で、少なくない政治家の言動にまで影響を及ぼしてる以上、過去の問題ではなく「現代の問題」であり、日本が「現代の問題」にしてしまったということ。 https://t.co/JLxKY0ANpL
— Sonota (@yuandundun) September 9, 2025
いやーしかし、杉田水脈も長尾敬も下村博文も高木毅も高鳥修一も義家弘介も丸川珠代も佐藤正久も山東昭子も今やただの一党員でしかなく、議員票を持っていないってのは実に喜ばしいですねえ。
— アームズ魂 (@fukuchin6666) September 9, 2025
賛成です。
同じことが、高市さん小林さんにも言えます。かつて自民党総裁になるには、外務・大蔵・通産から二つ、幹事長、政調会長、総務会長から二つの経験が必須と言われました。
それに向けて総理総裁候補を育ててきたのが自民党の安定感の根源でした。係長からいきなり代取は無理だと思う。
— ゴンジイ (@Iko4OVRa7mS4bse) September 8, 2025
リベラルな人びとが「石破総理が辞めた後の総理は、石破総理でお願いします」と引用リポストしつづけてチェーンをつくっている。この鎖が「野田総理で」という声で断ち切られない現状を、野田立民は真剣に受け止めてほしい。参政党台頭&自民党極右化の歯止めに全くならないと思われてるんだよ。
— 🍉Shohei/原口昇平🍉 (@ShoheiHaraguchi) September 8, 2025
参政党のボードメンバー兼政調会長補佐に元衆院議員の豊田真由子氏が就任しました pic.twitter.com/ahy75bFy0j
— 東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット) (@tospo_seiji) September 8, 2025
つい先日、4、5歳の子ども二人が
「外国人は全滅だ!外国人は全滅だ!」
と叫んでいました。
僕はそのとき、オランダ人の友人と一緒にいて、ギョッとしてしまいました。
親御さんも近くにいましたが、たしなめる様子もなくて。
こうしたことが全国で起きているなら
かなり危険な状態です。— 重松壮一郎 Sohichiroh "Soso" Shigematsu (@soso_piano_en) September 9, 2025
食料品の価格高騰を「ロシアとウクライナの戦争のせい」と考える人がいます。しかしもはや主因ではありません。元々小麦価格は1ブッシェル6ドル程度でしたが、戦争を機に13.4ドルまで急伸します。しかし2023年には再び6ドル前後になり、今も低水準が続いています。原料価格は元に戻っているのです(2/5) pic.twitter.com/HCB0ag5q3L
— ちゃん社長 (@Malaysiachansan) September 8, 2025
円安を止めるには利上げが最適解ですが、日本は長期の超低金利に社会が慣れてしまい、上げても1%が限界です。これでは焼け石に水です。また「貧乏人は炭水化物で腹を満たす」は世界共通の鉄則ですが、日本は米すら高騰しています。もう成す術がなく、貧乏人への重圧は今後更に増し加わるはずです(4/5)
— ちゃん社長 (@Malaysiachansan) September 8, 2025
とりあえず、まだ誰も作ってないみたいだから作ってみた。
総裁選候補の日銀へのスタンス pic.twitter.com/dkE5qVZ2Wx
— ラ・キリバ (@LaKiriva) September 8, 2025
石井さんの回復は希望になります🥹✨️
"5分と座っていることもできず、日本に帰国。3か月は寝たきり状態で、病院で、全身に痛みが表れる「線維筋痛症」と診断されました。"
バレリーナ・石井久美子がコロナ後遺症と闘い、舞台復帰目指すわけ : 読売新聞オンライン https://t.co/ORXVAFEGW3
— 鍋焼きうどん@コロナ後遺症で闘病中 (@nbykudn_udon) September 9, 2025
【研究結果】
🔹日本人約1億人を含む新たな死亡データベースを開発
🔹婚姻状況と教育歴でCOVID-19死亡リスクに差があることが明らかに
🔹世帯人数が多いほどCOVID-19死亡リスクは高いことが明らかに
🔹地理的なCOVID-19死亡率の特徴が明らかに https://t.co/FWCuLsCVKN
— moon_y (@moon_y53036924) September 8, 2025
新型コロナ死亡率の社会人口学的特徴の分析。大阪の新型コロナ死亡率比は鳥取の約5倍。そりゃそうだよな、鳥取県はさすがだなと思うと同時にこちらも気になる。
「全死因と異なり、世帯人数がより多いほど新型コロナ死亡リスクが高くなることが明らかになった」だって。→#学校園は流行期の対策を https://t.co/yQV7m9eUOc pic.twitter.com/kPHlcp0TTC
— ぽあろ (@I5McNNdZnCXsI5u) September 9, 2025
やはり、関西方面のCOVID19死亡率が高いことがはっきりしてきましたね https://t.co/nv46aOXbd4 pic.twitter.com/b61ZlORV2I
— 北里紗月 小説家・臨床検査技師・胚培養士 (@kitazatosatuki) September 8, 2025
ゾコーバで現時点いえることは
・ウイルス減少効果は高そう
・免疫獲得済み集団では症状短縮効果も明らかではない
・薬剤関連の短期的な副作用はプラセボと変わらない
・後遺症予防効果の有無は現時点不明
・重症化予防効果はベクルリーやパキロビッドのほうがデータが豊富
ということでしょうか pic.twitter.com/4ByAKMfUEy— 新米ID (@black_kghp) September 8, 2025
この薬は日本で報道された???
【COVID-19の第二世代治療薬であるS-892216】
・ゾコーバの30倍の効力でウイルスの主要なプロテアーゼを阻害
・主要な変異株に対して効果を発揮
・既存の抗ウイルス薬でみられる交差耐性を回避する特性を持つ https://t.co/sFe2Wqc8E6— yumi @gj (@ygjumi) September 9, 2025
致死率75%・ワクチンなし…アジアで広がる「ニパウイルス」を第1級感染症に指定 韓国疾病管理庁 (朝鮮日報日本語版) https://t.co/RaOiT3NsLd
— MIYA🐥 (@miyamiya818) September 9, 2025
祖母が子供料金で入れようとしてくれたことも、
番台のおばちゃんのゆるい肯定も、
全部が今ではもうない時間で、思い出すと泣けてしまう。— fujisoba 📖note&ブログ更新中 (@nanashi123124) September 9, 2025
今日も日本各地で猛暑日でした。何度も言いますが都市のヒートアイランド緩和で大切なのは「樹木の木陰」で、木陰の多さを示す樹冠被覆率(こかげ率)です。屋上緑化や芝生はほとんど意味がありません。メディアはまったくといっていいほど報じませんが、樹冠被覆率が世界標準の緑化指標です pic.twitter.com/ofFaLiDF41
— ミド建築・都市観測所 (@Mid_observatory) September 9, 2025
中学生の時の短歌
昔の私めっちゃいい歌作ってる#短歌 #tanka pic.twitter.com/034YJ3ca55— ゆきめく (@irodoru_y) September 3, 2025
硫黄島、本当にどこから噴火するかわかったもんじゃないんだな…。https://t.co/LTEgPSdts2 pic.twitter.com/Et0c615r0r
— Sukuna (@SukunaBikona7) September 9, 2025
英国紳士の帽子まとめたので見て〜🎩 pic.twitter.com/8BnZxuiJoy
— 竹内絢香🇬🇧 (@ayakatakeuchi56) September 8, 2025