『知人の女性』❓
もしや・・・あ・・・ https://t.co/poAu0Z6TtK
— SHIN∞1🌏 (@shin19infinity) September 2, 2025
今日報道があったのに、22日の家宅捜索を撮ってる!でも、その時点では1ミリも報道しないんだね…やっぱり平民とは扱いが違うんかな
— あらまぁ (@2017gurugourmet) September 2, 2025
普通だと、証拠を押さえた福岡県警の刑事が下から捜査を始めて..それを政治家の指示で警察トップが動いて止めて、地下回路に入って 文春スクープ となるんですよ。で、新浪剛史が文春を名誉棄損で告訴とか。でも今回は警察がバシッと動いてマスコミに出した。さすが石破茂。違うなあ。石破がんばれ。 pic.twitter.com/EnTH0wnAH4
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) September 2, 2025
会見を見ましたが、”THC”が大麻由来であることは国際感覚あれば常識。サプリメント企業の専門家たる新浪氏においては、さらに常識だったと思われ、”THC”自体の購入の認識はあったということであれば、合法の商品で違法を知らなかったいうのは、かなり弁解が難しいと思われます。… https://t.co/DYbuxiV6hT
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) September 2, 2025
「桜を見る会」酒類無償提供(実質賄賂)や「保険証廃止納期守れ」すっぱ抜かれても辞めなかったくせに、大麻取締法違反の「疑い」で捜査受けたら辞表提出するんだ、サントリー新浪。「桜を見る会」も保険証廃止もこれを機に再調査&見直せよ。 https://t.co/NbOwkVIFmw
— ニヤリ本舗 (@niyari_honpo) September 2, 2025
長いこと陰謀論界隈を見てきたから流れが分かるんですが、このあとサントリー擁護が増えます。理由は「サントリーはハメられた」「日本を操ろうとする勢力の罠」「水源への外国参入を食い止めていたのにメガソーラー利権でどうちゃらこうちゃら」です。
— 黒猫ドラネコ (@kurodoraneko15) September 2, 2025
日本の首相がマシになると周辺国の対立感情も変わってきます。これが政治外交。アベスガキシダ政権ではあり得ない変化。
韓国国防省 韓国軍機の日本防空識別圏入りで関係者10人余処分 https://t.co/7Y0ERj2zMp
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) September 2, 2025
モディがSNSをプロパガンダの道具とすることに長けているのも指摘しておくべきだろう。彼は工作部隊を使って、政権にとって都合の良い情報を拡散させている。この辺は『「モディ化」するインド』に詳しく書かれている(ちなみに著者のXアカウントはモディシンパの攻撃によって閉鎖を余儀なくされた)。 https://t.co/gLKzLEzbeg pic.twitter.com/IXLtG0DUVi
— 日居月諸 (@muselmann1942) September 1, 2025
モディとプーチンはSCO首脳会議に出席する前、二人で同じ車に1時間以上も同乗して一対一の会談をしたらしい。今回、インドは中ロとの蜜月を強烈に演出して誇示。関税圧力のアメリカを牽制。一方、トランプは今秋インドで開催予定のクアッド首脳会合を欠席。https://t.co/IwKBddnjhz pic.twitter.com/eFzpF5kuS5
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) September 2, 2025
石破やめろデモ参加者67人に聞いた、一番支持している政党は?(一番マシという回答も含みます。)
1位 参政党 27人
2位 日本保守党 14人 (百田尚樹党首)
3位 自由民主党 3人
3位 国民民主党 3人
5位 NHK党 2人
5位 日本保守党 2人 (石濱哲信党首) https://t.co/mmnnrU5FPd pic.twitter.com/q2oZpo9MMX— たいる【選挙・政治】 (@tairu_election) August 31, 2025
一昨日発生したクルドの児童に対するヘイトクライムに付いて詳細を説明します。
川口市内の公園で、クルドの小4の男子児童3名と小1男子児童1名と小1女子児童1名の合計5名(何れも在留資格保有者)がボール遊びをしていました。… https://t.co/QMuJCQa5Wi pic.twitter.com/K44WL0JFBM
— 川口・蕨の真実を伝える住民の会 (@RicyTony) September 2, 2025
クルドのお母さんが子供の1人に呼ばれ、中学生を注意したら、お母さんも体当たりをされた。暴言を吐かれ「国に帰れ」と中学生に言われた。相手は体操服だったので誰だかは特定できた。今後、学校側と警察が動いているところだそうです。もっと詳しく聞いたけど、とりあえず簡単に書きました。
— 織田 朝日 (@freeasahi) September 2, 2025
「流言は信じて広める奴がいるから広がるのだ」ということを寺田寅彦が言っていたので天才だと思う
科学のわかる文学者が今の社会には必要だ #ss954 https://t.co/zGmePHCBvy— Simon_Sin (@Simon_Sin) September 1, 2025
「#15円50銭」。この言葉の背景を知ってますか? 朝鮮人には発音しにくいこの言葉。#関東大震災 時に日本人か朝鮮人か見分けるために使われました。朝鮮人虐殺を想起させる言葉です。#辛淑玉 さんは今夏の参院選時にこの言葉が語られた現実に、背筋が凍りました。https://t.co/zprumQEXnB
— 東京新聞ノコト/創刊140周年 (@choukanne) August 31, 2025
朝鮮人虐殺についてひどいリプをいただいて急遽書きました。甘粕事件/千葉福田村事件/埼玉本庄事件/横浜の海が死体で埋まったという当時の新聞記事/参政党の演説など資料をなるべく多く入れたつもりです。
デマ拡散の速いSNS時代にこそ振り返りたい、関東大震災での虐殺証言https://t.co/JjSB9wmtAE
— 藤井セイラ (@cobta) September 1, 2025
日本に渡航するビザは外国政府が発給するもんだと思い込んでるような人には、じゃあ杉原千畝は無意味な書類を必死こいて作っていたのかと聞いてみたいですね。 https://t.co/oQTVW4Q3IP pic.twitter.com/ebNOiJXx2b
— アームズ魂 (@fukuchin6666) September 2, 2025
コロナ労災、えげつないってさ
特集/新型コロナ労災の5年間-5年間で24万件の認定、いまなお月に千件超す~事業主の認識の低下も懸念
https://t.co/oEzATC6Xe2— ıɥsnɯoʇnqɐʞ (@kabukabubaby) September 2, 2025
3時間毎の鼻うがい 凄い
かかったら3時間おきは覚えとこ https://t.co/M5LDDGEe7A— michiya (@michiya19240428) August 31, 2025
制御棒 引き抜けなくなった
もう無理
柏崎刈羽原発6号機の制御棒装置に異常 再稼働準備の8月内完了「難しい」稲垣武之所長が見通し | 新潟日報デジタルプラス https://t.co/2dGtBerO2c
— 悪いことをした政治家をちゃんと刑務所に送り込める社会になりますように (@x__ok) September 1, 2025
金属のベンチはいかなる場合も考えられない。夏はチョー暑く、冬はチョー冷たい。想像力に欠ける不動産屋の単なる金儲け。 https://t.co/O0zb89PTo1
— Akira HIRAISHI (@orientis312) September 2, 2025
これを無視して甲子園でユニオンジャックのポロシャツきてかき氷を食って自撮りしてたの?
これ保守の人は怒らないの? https://t.co/Pdm2gQ9Qi8 pic.twitter.com/g5JkXZMXBv— non で?いつ辞めるん! (@Nohranran) September 2, 2025
韓鶴子総裁が入院するのはこの病院です。 https://t.co/NwrlrlK6h2 pic.twitter.com/No5BrxPtky
— 有田芳生 (@aritayoshifu) September 2, 2025
2014年ごろのヘイト本全盛時代、紀伊国屋はヘイト本面陳の尖兵みたいな存在でしたよ。たしか社長が安倍さんと飯食ってました。 https://t.co/0i3SRu2RKy
— C.R.A.C. (@cractyo) September 2, 2025
壮観です。この勢力が全部、安倍応援団だったのですよね…#石破やめるな https://t.co/dF1pbvlocS
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) September 2, 2025
なんで和室の無い家が増えてるのかなと思ったら、和室のほうが税金高いのか。
信じられねぇ。https://t.co/BtpvnmNLjz pic.twitter.com/sY0oLkeXvH— 茶会糖(砂糖の妖精)@和室減税会 (@58168541A) September 1, 2025
やばっ💕💕イケオジ😻
絶対目の前に現れたら惚れる☺️ pic.twitter.com/c1KZmOLfHi— なっしー (@900Wls) August 31, 2025
全国のフォロワーに新潟県のお米の状況をお知らせします
ご覧の通り、お米はしっかりと実っています!
高温と水不足を米農家の必死の努力(追肥・水やり等)によって乗り越えた結果です。今月はいよいよ収穫です!🌾🌾🌾 pic.twitter.com/Jo8Z0sZW6P
— やまごん🛰🚄 (@sado_kouta) August 31, 2025