トランプ関税が原因で中国の一帯一路が息を吹き返してきてるから、これからもっとJICAに頑張って対抗してもらわなければならないフェーズでまさかのJICA解体論。
しかも保守インフルエンサーからの提案。
中国共産党が大爆笑してるぞ。 https://t.co/CvabjpNRHB— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) August 27, 2025
もう滅茶苦茶な妄想デマだよこの人達。
JICAの2.3兆円の予算のうち、
税金は2000億円ぐらいだよ。
消費税税収の穴埋めなんか出来るわけないじゃん。
こんな議論に基づいてJICAを潰せって言ってるの?
・・・めまいする。 pic.twitter.com/3qSXCVeGyv— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) August 27, 2025
「ホームタウン」騒動、根本にあった問題の一つは「移民を入れると治安が悪くなる」と信じ込んでいる日本人が多くいることで、そういう人達は良くヨーロッパを例に挙げる。しかし、ヨーロッパに住んでいる人達の治安感は移民の増加にも拘わらずここ20年ほどで大幅に改善していることはあまり知られてい… pic.twitter.com/JzW17m9tdh
— 久保山 尚 🏴のバズらせ特級出羽守 (@KBYMScotland) August 27, 2025
湯浅のポストがバズったためjapannewsnavi(先日のロシアボット騒動で凍結喰らったアレ)が記事にしウヨアカが拡散、ここでほぼ軌道は決まった。BBC云々はこの後の話。湯浅の前にもJapan Timesの18日付け記事のポストがあったが、本格的にバズったのは23日未明の湯浅→japannewsnaviから。
→ pic.twitter.com/GP67QV2qaC— 久保山 尚 🏴のバズらせ特級出羽守 (@KBYMScotland) August 26, 2025
最近にわかに話題のロシア介入とまで言うのは、ちょっと慎重になったほうがいいかな、とは思うけど、安倍政権時代にオラオラやってたネット右翼とは、ちょっと違う感じする。
— mipoko (@mipoko611) August 27, 2025
とうとう創憲したい同士が組むか… pic.twitter.com/2s2uUyr6mc
— ももまる (@momomarukon) August 28, 2025
🇯🇵熊本に長射距離ミサイル配備が決まったようだ😡😡😡
大日本帝国時代と違い、現在の日本は敵国条項が生きている。
中国とロシアは数年前から強めの警告を日本に向けて公式に発信している。法的にも熊本は周辺諸国から攻撃対象になりうる。これを決定した者らは日本を破壊したいのだ。 https://t.co/1Yg3q6htaz pic.twitter.com/m0WUQKD9hW
— jiego (@Mw2gR) August 27, 2025
米中距離弾装置の訓練へ 国内初展開、9月岩国で
陸上自衛隊と米海兵隊が9月に行う大規模実動訓練「レゾリュート・ドラゴン」で、米軍の中距離ミサイル発射装置「タイフォン」の展開訓練を山口県の米軍岩国基地で実施することが分かった。国内でのタイフォン展開は初めて。 https://t.co/8fpR0Iydq4
— 共同通信ヘイト問題取材班 (@kyodonohate) August 28, 2025
八重山毎日新聞の記事によれば、来月の日米共同訓練で与那国島には米軍のHIMARSだけでなく陸自の12式地対艦ミサイルも展開して共同対艦戦闘訓練を実施する模様。台湾から110キロの与那国島に日米のミサイルを持ち込んで訓練するのは中国に対する強いメッセージになる。中国の対抗措置を招き、与那国島…
— 布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) August 28, 2025
防衛省は新町長の意向を尊重して米軍に訓練計画の変更を申し出るか、それとも「防衛は国の専権事項。町長がどんなに反対しても必要な訓練はやる」というスタンスで強行するか。地元の民意を優先するか、米軍との関係を優先するか、防衛省の姿勢が問われる。 https://t.co/6NEQXpECP7
— 布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) August 28, 2025
群馬県桐生市の生活保護問題が発覚した際、問題の急所をつくデータを次々に公表した『生活保護情報グループ』、今度は大阪市が敷金などを過少支給していたことを突き止めました。
https://t.co/IYuvINNra6— 小林美穂子 (@xiaolinmeisuizi) August 27, 2025
岸田さんに大きな責任があります。コロナ5類移行は、最悪の失政。しかも同時に、マスク非着用を推し進めました。今年中に、5類移行後の日本のコロナ死者数は5類移行前の死者数を超えてしまうでしょう。石破さんもコロナ対策やる気なさそうなので困ります。大阪は日本のワーストです。… https://t.co/vKGSF1bjSi
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) August 27, 2025
5類移行後の日本のコロナ死者数。多いことは知っていましたが、米国と比較してこんなにわるい状況とは知りませんでした。第11,12波では、米国の10倍くらい(人口あたり)の人が亡くなっています。この状況で何も対策をしないどころか、検査抑制,治療薬抑制,脱マスクを進める政府,厚労省はとんでもない。… https://t.co/uIn4Ccxfs5 pic.twitter.com/OCqFTH4Gtw
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) August 27, 2025
例えば月2回の食事・飲酒ありの会合があるようでは、それ以外の場面でマスクをしていても期間感染率は5類化前よりはるかに高くなるでしょう。さらに、マスクありでも週1で対面会議があるとか、旅行でバスや飛行機にも乗る機会も増えました。
そういう訳でマスクの効果が落ちていったのだと思います。 https://t.co/HX6UpC8JI7— ペン二郎 (@uCqGB3EYcs4353) August 27, 2025
まぁ、マスク着用者全員がKF94以上を適切に着用すると言う条件を付けない限り、効果はすごく小さくなるでしょうね。
そして、適切な高性能マスクの適切な着用と言うのは、一般公衆に浸透させるのはきわめて難しい。(多分無理)…
— Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 (@BB45_Colorado) August 27, 2025
中学生最後の原爆教育、生徒全員冷笑しかしてなくてもう二度としたくない
— かれぴさ (@Carepisa1936) August 26, 2025
「やる意味ある?笑」「さっさと帰らせろや」「受験期の無駄使いすぎww」「原爆のスピーチのガキのマネします〜ww」「わぁたぁしぁたちぃ〜わぁ〜www」「焼けてんな〜こいつら笑」
こんな感じでしたわよ— かれぴさ (@Carepisa1936) August 26, 2025
14歳の子どもたちに爆弾を巻きつけて自爆攻撃させた先の戦争を
反省しないなんて意味がわからない。 https://t.co/xUbnhAEIgE— TOGO INOMATA (@oogesatarou) August 27, 2025
劇的に記者の質が下がっているのは、記者志望の人が急減していることも関係していると思います。全国紙はそのうち消えますが、倒産の前に人件費カットで次々馘首されることが確実ですから、何が何でも新聞記者になりたいという人以外は他の仕事を探すでしょう。 https://t.co/2wSOKqfUCq
— 内田樹 (@levinassien) August 28, 2025
路上ライブをやっている人は、大きな夢を抱いて頑張っているんだと思う。
でも、ごめんね。
そこは、音響信号のすぐそばなんだ。
そこは、地下鉄のエレベーターのすぐそばなんだ。「信号が青になりました」
「ぴーん、ぽーん」あなたが気にもしないこれらの音が、私にとってはとても大切なの。
— 暗闇の姫 (@LW_darkness) August 27, 2025
EUを批判している人を見かけますがこれ当然の結果です。
日本は国産のニホンウナギを食い尽くした後、中国らと手を組んでヨーロッパウナギを絶滅しかけるまで食い尽くし怒られ、今度はアメリカウナギを食い尽くし怒られてます。日本はウナギの食い尽くし系だから全部規制するわってキレられてます。 https://t.co/gkCiCRESNx— ろう🦊🦝へんないきものチャンネル (@youko_rou) August 27, 2025
トランプは「犯罪対策」の名目で首都ワシントンに州兵を送ったが、本当の目的は民主党の市長への嫌がらせで、実際は犯罪など無いので、やることのない州兵たちはゴミ拾いをしている https://t.co/EVN9m5JDKY
— 町山智浩 (@TomoMachi) August 27, 2025
12年かけて完成された
午後の紅茶のイラストが話題に! pic.twitter.com/cvCoasTzxO— らんまる👀✨ (@Sg3Lu) August 27, 2025
いやあ、歴史的な一冊だ。https://t.co/8h7VR9WlDv pic.twitter.com/zSAZLdHz5b
— 齋藤裕 (@_SaitoYu) August 27, 2025