これはもう、式辞を越えて80年談話やろ。しかし素晴らしい。 pic.twitter.com/vaezsb9Q1O
— いかりなでがた (@ikari_nadegata) August 15, 2025
この石破氏の13年ぶりの「反省」に、「やりやがったな」とか言って怒っている人、この「天皇陛下のお言葉」にも、当然ムカついているという理解でよろしいですか?
— 木村知 (@kimuratomo) August 15, 2025
8月15日、国の戦没者追悼式で天皇陛下のみが「反省」を語り、安倍首相以来「反省」は消し去ってきたが、13年ぶりに「反省」と明言する石破首相が復活させた。この二文字は限りなく重い。 https://t.co/Nefi9K8Kyo
— 保坂展人 (@hosakanobuto) August 15, 2025
これは維持管理をしてる千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕会と、委託してる国が、公式に何かしらのコメントを出した方がいいのでは。他の団体の供花を、別の団体が勝手に取り除くなど、許されないでしょう。メディアも調査して記事にしてほしい。 https://t.co/H4fLqZRojn
— mipoko (@mipoko611) August 15, 2025
死にたくないと言いながら殺されていった若者に、なんで感謝なんですか?
ごめんなさい、でしょう。 https://t.co/ZNfTLeUKII
— 柴田淳 (@shibatajun) August 15, 2025
特攻隊員を英雄視することが、彼らの死に報いることでしょうか。
同じような死に方はもう誰にもさせないことでしか、私たちは報いることができません。
追悼より、日々同調圧力と闘うこと。歴代を学ぶことが大切だと思います。https://t.co/LaRcFA4Ad3— 渡辺周 (@makotansa) August 15, 2025
これは本当にそう
1982年に松野幸泰 国土庁長官が
「南京のは虐殺ちゃうやろ」発言から
中国は驚き、方針転換した過去より未来を…と周恩来も何度も
「日本国民に罪なし、悪いのはA級戦犯たちだ」と自国民の「日本人」への怒りを抑えてきた。
それを無に帰す国会議員の一言だった。 https://t.co/upZakXbXz8 pic.twitter.com/LbIxIGYiN6— もちこ (@kagayaki08) August 15, 2025
南京大虐殺も731も慰安婦問題も、むしろ日本が映画化して「忘れない」って姿勢を示していれば、対日感情悪化なんてことにはならんのよ。なのに、あれもこれも「無かった」と主張する卑怯者の声がデカくなる一方なんで、向こうから「忘れるな!」と突きつけられてる。https://t.co/Lqm91fQBdW
— CAB⚖久松るす(人民)🍉 (@CAB_Tw) August 14, 2025
バカって怖い
神谷氏は6月23日、那覇市であった街頭演説で、日中戦争について「(日本は)中国大陸の土地なんか求めてない。日本軍が中国大陸に侵略していったのはうそだ」と言及。「中国側がテロ工作をしてくるから、自衛戦争としてどんどんどんどん行った」https://t.co/SS6gx9zsD1— じゅんちゃん『マイナ保険証 6つの嘘 』増刷御礼 (@junchann0202) August 15, 2025
台湾・中央通信社が参政党の神谷代表をインタビュー。参院選後、海外メディアとしては初めて。
日本人ファーストの意味を問われ、「日本をなめるな」といった強硬なものでないとした神谷氏。
そしてその背後には「日本をなめるな」のポスターが。記者は困惑したのでは。https://t.co/xc6SCxgyEb pic.twitter.com/DE1IHSJr8C
— 林哲平(台北特派員)Teppei HAYASHI (@hwhayashite) August 14, 2025
こどもの頃、70年代はじめのTBS日曜朝のドキュメンタリーで、元憲兵がカメラを前に得々と朝鮮人殺害を自慢しはじめた。まだフィルム取材。吉永春子ディレクターがカメラを止めさせ、スタッフと協議、「余りに酷い。放送しましょう」、というその一部始終が放送され、衝撃的だった。 https://t.co/Kc4qrVUvvR
— 犬丸治 (@fwgd2173) August 14, 2025
同じく80年前の8月15日の午前中に、
正午に玉音放送が流れることを知っていたにも関わらず、
特攻命令を下したこの鬼畜外道野郎は万死に値する。
わずか数時間経てば救えた命を、自らのエゴで踏み躙るとは。
犠牲になった特攻隊員たちが不憫で為らない。合掌…#戦後80年 https://t.co/mqbsVSDiXg pic.twitter.com/mHjZCJ6t2v— M16A HAYABUSA (@M16A_hayabusa) August 15, 2025
昭和4年(1929年)生まれの今年96歳になった母が、
認知症になる前に、
ぽつりぽつりと語った言葉。私は今、それを単なる苦労話ではなく、
アジア・太平洋戦争の端っこにいた
一人の少女の証言として反芻しています。「英語を学べると思って女学校に入ったのに、…
— 渡辺てる子 💐本好き💐派遣労働16年💐シンママ40年💐 (@teruchanhaken) August 15, 2025
終戦から80年が経ちました。
しかし、世界に目を転じれば
戦火はついぞ止むことがありません。私たちはいま一度、言わねばなりません。
戦争をゆるさないと。
戦争をする人間をゆるさないと。
為政者に、隣り合う人たちに
はっきりと言わねばなりません。これを読むあなたもどうか、… pic.twitter.com/uxHsolNV3u
— 暮しの手帖社 (@kurashinotecho) August 15, 2025
『火垂るの墓』原作者の野坂昭如さんが2006年、子どもたちに遺した言葉 pic.twitter.com/KoXnZCabrg
— Razro (@Razro4) August 15, 2025
宮崎駿的に火垂るの墓は海軍士官の子供(清太、節子)があんな末路迎えるわけねえだろ…と辛辣評価を下してるの中々興味深い pic.twitter.com/yk9ZgYAcXO
— ティセラ (@merusepi00q) August 14, 2025
『となりのトトロ』の時代設定は1953年(昭和28年)なので、『火垂るの墓』の節子(1945年当時4歳)とサツキ(12歳)って同学年。
同じ年に生まれて、トトロに出会うファンタジーと、飢餓に苦しみ亡くなるという、この残酷な対比。
しかも同時上映だった2本の映画。
火垂るの墓見て、平和を祈ります pic.twitter.com/GBgJxA1uwD— ドラ牧師 (@doraboxy) August 15, 2025
これらは太平洋戦争で沈没した日本海軍の艦艇なんだけど、あまりにも多過ぎて開いた口が塞がらない。
※民間の輸送船は含まれていません#終戦の日 pic.twitter.com/jm0wrQ00P8
— 大神 (@ppsh41_1945) August 15, 2025
今朝の北海道新聞。終戦記念日特集記事を別刷りで「日本敗戦」の号外(?)を「もし今なら」の視点で作って挟み込んでいる。
素晴らしい好企画である。各地のローカル紙は真似たらよい。(なお、4面には実際の当時の新聞との対比が解説されている) pic.twitter.com/atBaADhfpC
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) August 15, 2025
雅子さんは、多数の人が集まる財務省前での取材に怖さを感じて、過去2回は開示直後の報道陣の取材に応じていなかった。今回応じたのは、参院選後、石破首相の退陣を求める声が上がる中で、感謝を伝えたかったからだ。
— 島薗進 (@Shimazono) August 14, 2025
#広陵高校 の件、ガーディアン紙に取り上げられる
イギリスデビューおめでとう
これでもう世界的に逃げられなくなったよ、#高校野球 が抱える闇は😸https://t.co/vuxGRJg7sG— Montes-Pyam (@montes_pyam) August 13, 2025
今回の大阪万博に3万人が夢洲取り残された人災を #オールナイト万博 と呼び「みんなが助け合った一夜」とやたらと美談にするテレビ等を観ていると、第二次世界大戦終結まで情報統制で一億玉砕していった流れが分かる気はする。
— しまねこ (@DvQfphCjQzvi2Mh) August 14, 2025
「冷やし中華はじめました」張り紙や、「氷」のぼりを片付けるような。「手取りを増やす」は季節商品だったのですね https://t.co/nzUprGq2Qj
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) August 14, 2025
これだな🤮 pic.twitter.com/AsYIsvueG5
— Kinta-A rchitect (@KintaGoya) August 15, 2025
アメリカの雇用が悪化してると発表した雇用統計局長をトランプはクビにし、代わりに任命したのはトランプの経済政策を作ったヘリテージ財団の経済学者EJアントニー。彼はさっそく毎月の雇用統計の発表を中止した(笑)。この男、議会襲撃に参加していた https://t.co/UZv4G79GZe
— 町山智浩 (@TomoMachi) August 14, 2025
米上院議員が、コロナの長期障害(後遺症)からアルツハイマーになり、議員辞職すると発表。59歳 https://t.co/69pE3IDlyD
— dia feliz (@diafeliz_latin) August 15, 2025
誕生日おめでとう。来月誕生日の友人にコレ教えたら、めちゃくちゃ感謝された。 pic.twitter.com/En8WfJ6T6O
— ひなパパ🐶 (@hina_money35) August 13, 2025
←万博で1500円
サイゼリアで1450円→ pic.twitter.com/5bE9awmqdK— とあるん (@toarutoa) August 14, 2025