もしも7月に辞任したら、
8月1日に辞任したら、
戦後80年になる今年の
8月6日
8月9日
8月15日の内閣総理大臣の立場がいなくなる。
それを国会議員、メディアはわかっているのだろうか?— みっくす (@mickfjt) July 21, 2025
石破首相、続投を表明 対米関税交渉など「責任果たす」 | ロイター https://t.co/qS51RZOJJF
頑張れ、石破。地位にしがみつけ。石破が首相である限り、玉木も、神谷も、吉村も連立組めないんだ。福田康夫以来のまともな歴史観持ってる自民党の首相なんだ。ここで頑張らずしてどこで頑張るんだ
— ガイチ (@gaitifuji) July 21, 2025
石破さん別に好きじゃないけどこういうところがよい。
20日夜、第二次世界大戦での日本軍の死者について「兵隊さんで亡くなった方々の6割は戦って亡くなったわけじゃないんです。病死や餓死だったということを考えねばならんと思います。過去の直視を忘れてはならんのだと」https://t.co/Imw22LhVJA
— 藤井セイラ (@cobta) July 21, 2025
安倍晋三以降、切り分けをしてなかったですよね!
— 兼水(kenzui)「情報不足」 (@lamohkun) July 21, 2025
参政党の教育勅語尊重 文科相「憲法に反して用いるのは許されない」 | 毎日新聞
さすが、安倍政権の閣僚とは違って石破政権はまともだなぁ。
かつて柴山文科相は「道徳に使えるという意味で普遍性がある」と発言。安倍政権+参政党なら終わってたよ。 https://t.co/HYrH1OzX6p
— 但馬問屋 (@wanpakuten) July 22, 2025
そう。統一教会問題、裏金問題、アベノミクスの失敗。全て安倍政権からの、いや、もっと前からの負の遺産。それを一身に背負う石破さん。誰がなっても解決は無理。石破さんおろしてカルト臭がキツい人を選んでももう無理と思う#石破やめるな #高市早苗だけは嫌だ pic.twitter.com/WjFWNQ2v85
— 虹色 (@nisemono_tk) July 22, 2025
https://t.co/IwlyGccIBD
閣僚の求心力はあるんだな。そして「自民党が十数年やってきたことのいろんな問題が今回噴き出したのではないか」というコメントを見ると、アベ以来の後始末内閣という自覚を持ってやってるんだな。— さとうしん (@satoshin257) July 22, 2025
石破は意外と策士なのかな?
参院選で負けることは織り込み済みで、アベちゃん方面の連中を追い出して公明・立民右派と連立組むつもりかな?
だとしたら解散総選挙が近いかもね
当然、総理辞任するわけがないよね— ただの一市民 日本国憲法主義者 (@wUw7C11jxsfTxmf) July 22, 2025
自民党内から下野論。慶喜の大政奉還策ですね。朝廷(野党)に政権を譲っても、彼らは政権担当能力がなく混乱するだけだから、いずれ実力ある徳川幕府を頼らざるを得ず、こちらが主導権を握るだろうという..なかなか戦略的。https://t.co/SzGURtPd2P
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) July 22, 2025
このデータを知っていて本気で衆院解散総選挙を考えているなら野田と立憲執行部は頭がおかしい。今衆院選やったら間違いなく野党第一党は国民民主党。次が参政党で立憲は野党第三党へ転落し事実上壊滅でしょう。もしかするとそれが野田と現執行部の目的ですか? pic.twitter.com/Hn5kvPN2h1
— 蛇舌 (@menkaidekinai) July 21, 2025
好きでもない石破になんで野党支持者が続投を望む声があふれているのか少しは考えろ。 https://t.co/mavLOgQjfR
— tombo (@Yama_to_Sima) July 22, 2025
ファシズムの浸潤を防ぐには、今は石破を支持するしかないという理論を、分からない人が沢山いることに震える。
— Peppermint🇺🇸 (@Peppermint_2525) July 22, 2025
れいわの支持者、あるいは、一般の日本国民にはピンとこない話かもしれないが、国連の元上級顧問・伊勢崎賢治氏の当選が世界で話題になっている。
この点だけからも、れいわは今回の選挙で勝利したと言えるだろう。 https://t.co/kFHfhKgk8s
— 🇵🇸🇯🇵 Thoton Akimoto (@AkimotoThn) July 21, 2025
海外のメディアの参政党の表現。
「極右」Reuters(イギリス、カナダ)
「極右」BBC(イギリス国営)
「極右」Al Jazeera(カタール)
「極右」The World(アメリカ)
「極右」CSIS(アメリカ)
「極右」The Straits Times(シンガポール)
「極右」GZERO Media (アメリカ)— 立憲パートナーズ杉並・有志 (@partners_sugi) July 22, 2025
メディアがスクラムを組んでるかのように、世界中で使われている極右を断固として使わないのは、談合でもしてんの? https://t.co/mjWNlL7Wv4
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 22, 2025
これは関東大震災の時、虐殺のターゲットだった朝鮮人であるかを判断する為に使われた言葉だぞ。一体、どういうつもりで言ってるんだよ。 https://t.co/iBTLHMi5tX
— 柏尾安希子(神奈川新聞記者) (@KJvdcYYG7rONyUl) July 21, 2025
アフリカだろう。全人類。 https://t.co/XAcM6RhqRY
— 💫T.Katsumi@X 🌍🌏🌎 (@tkatsumi06j) July 21, 2025
「日本の国柄は君民一体」などと何のためらいもなく公共の電波で公言するような人物が選挙で当選し、参議院に登庁するのが信じられない。。
本当に、いつか来た道になる。 https://t.co/TXrEtl21EC
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) July 22, 2025
モーニングショーに出ていた石川健治教授といえば、安保法制に関して明確に「クーデター」だと断言したことを思い出す。
「(集団的自衛権行使を容認した)閣議決定は法学的な意味ではクーデター」
「国民なりおおもとの規範が置き去りの状態で法秩序が断絶された場合をクーデターと認識する」 pic.twitter.com/BgF9z9zAde— mold (@lautrea) July 22, 2025
立憲民主党は、今回の参議院選挙の総括を誤ってはいけない。しっかりと「負け」と総括するところから始めなければならない。
立民、参院選は「負け」と受け止め「不信任案どころでない」 野田代表に首相から秋波も…(産経新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/QGFUTM8nRL
— 中島岳志 (@nakajima1975) July 21, 2025
野田立憲民主党の方が自民よりも得票数を落としているのだから、まずは見本として率先して立憲民主のリーダー辞任したら良いのではないかとw https://t.co/O5Dgi7QfRk
— kazukazu (@kazukazu881) July 21, 2025
たぶんいまは一水会も左翼団体と思われているのではないか。 https://t.co/IVaGdGhflT
— 林 譲治 (@J_kaliy) July 21, 2025
40年ぶりに日本人が1億2000万人を下回りました pic.twitter.com/4B1y438eUd
— ぷりん (@prn_Osampo) July 22, 2025
グリーンピア、厚生年金会館、旧年金福祉事業団…昔はテレビで散々指摘してたのに、今ではぱったり。
— ちょろたろー (@AW9o1lUvo575767) July 22, 2025
こちらも追加で。https://t.co/C7pkJRHGZU
— Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】 (@drjpstudies) July 22, 2025
鹿児島市で行方不明の高齢女性 捜索開始からわずか13分で発見 サツマイモ好きの警察犬が表彰 https://t.co/bCYRj8GTt4#鹿児島
— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) July 22, 2025
石破首相、猫について。「小学生のときに拾った猫を押入で飼って、親からめちゃくちゃしかられた」「議員選出後、ケガしたネコを介抱。元気になったときはうれしかった」「ペットと住める避難所も一つの目指すべき姿。動物が苦手な方やアレルギーの方にも配慮する必要がある」https://t.co/TqCoH55rGj
— 藤井セイラ (@cobta) July 21, 2025
こちらは猫に関する石破コメント
「ネコから見れば、人間は巨大生物ですから、怖いと思いますよ。相手と同じ目線になるのは、人でもネコでも大切なことです。言葉に出さなくても、こちらが好意的なら向こうも警戒心を解いて寄ってくるが、そうでなければ寄ってきませんよね」
— 藤井セイラ (@cobta) July 22, 2025
三角コーンにまで景観に配慮させる場所、京都 pic.twitter.com/s9bD4LB5zb
— みえっぱりな京都人bot (@kyoutojin_bot) July 18, 2025