良く寝て、適度にたべて、しっかり飲んで、早めに休む。

すっかり梅雨ですね…と書き始めるつもりが、梅雨がどこかへ行ってしまいました。そして、突然に真夏のような暑さが襲っています。みなさま、無事でしょうか。

6月前半にやっておくべきだったのかもしれませんが、今からでも、暑さ対策を確認しておきましょう。

 

◆まず、エアコンを使いましょう。

エアコンの設定温度はいくらになっていますか?そして、今現在の部屋の気温はどれぐらいでしょう。『エアコンの設定温度は28℃』と思っていらっしゃる方も、まだ多いかなと思うのですが、この28℃というのは『部屋の気温の目安』です。エアコンの設定温度は「部屋が28℃ぐらいになる温度」ということになります。

たとえば私の部屋の場合、エアコンを25℃ぐらいに設定すると、部屋の温度が28℃ぐらいになります。体感に加え、目安として温度計も確認できるといいですね。

もちろん、ペットがいる場合はペットが安全に生きていける温度も確認しながら、室温を調整してください。暑いのを我慢せず、快適に過ごしましょう。

 

◆次に、水分補給を確認しましょう。

人間の身体は60%は水分でできていると言われています。身体の中で水分の役割は、血液などとして栄養を体内すみずみへ運ぶというのもありますが、もう1つは、汗を出して体温を調節するというものも大切なものです。ただ、汗水流せばいい、というものではありません。汗は暑い時に出て、身体を冷やす役割をしますが、汗水がだらだら流れて体を冷やすのではなく、汗が乾くときに体の熱を奪うことによって冷えるという仕組みです。

汗をかくと、身体の水分が失われます。水分が失われると、汗をかくこともできなくなり、体温が下がらなくなります。人間の身体は体重の3%の水分を失うと、身体の能力が下がり始めます。「のどが渇いた」と思ったときには、すでに脱水は始まってしまっているので、そうならないよう、日ごろから「少しずつ水分をとる」という習慣を身につけましょう。

 

◆身体を冷やす道具を確認しましょう。

汗が体を冷やす効果があると言っても、速攻性があるわけではありませんし、冷たく冷えたタオルで顔や体を拭く爽快感はありません。恐ろしく暑くなる夏を乗り越えるには、便利な道具を活用しましょう。

とはいえ、そんなに変わったモノではありません。

・首回りを冷やしましょう。濡れたタオルでもいいですが、最近は専用の首回りを冷やす道具があります。水で濡らして使うもの、そのままで冷やっと感じるもの、凍らせてつかうもの、などなど。首元が冷えると、頭へ上る血液の温度が上がるのを防げるようです。

・携帯扇風機、扇子やうちわなど、風を送る道具を備えましょう。特に、濡れた皮膚に風を当てると、気化熱が奪われることで涼しく感じることができるでしょう。

・寝苦しい夏の夜は、うまく眠れないのですが、体力を回復するには睡眠は大切です。頭が暑いようであれば、氷枕やおでこに貼る冷却シートもお勧めです。しっかり睡眠をとって、疲れをできるだけ消去しましょう。

・外出時には、日傘か日よけの帽子を。特に日傘がお勧めです。男性の方も是非お使いください。

 

もうすでに、猛暑が始まっています。ちょっとくらい大丈夫、と思わずに気を付けていきましょう。外に出る時は、飲み物はお忘れなく。塩分がとれる飴やタブレットを持っておくと良いでしょう。「なんか、頭痛いなぁ」とおもうのは、脱水がかなり進んでいる状況かもしれません。冷えた水分をしっかりとって、塩タブレットなどでミネラル分も補給して、頭痛が起こる前にこまめに暑さ対策をしましょう。

良く寝て、適度にたべて、しっかり飲んで、早めに休む。
お気をつけてお過ごしください。

 

一日1万歩を歩くのを目標に、時間の隙間で散歩をしています。先日、海辺へ行ったところ、砂浜に立派にしげるサボテンを見つけました。一体いつからここにいて、どれぐらい成長したのか興味がわく大きなサボテン。ほかにもいろいろ、散歩をしていると植物や動物が目に入ります。見ようとしなければ、見ることなく終わってしまいそうですが、散歩をすることで周囲をじっくり見渡せる時間が持てています。「運動しないとな・・・」と思っていらっしゃる方には、まずはお散歩からスタートがお勧めです。

Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/canaria-club/www/wp-content/themes/mh-magazine-lite/content-single.php on line 21

Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/canaria-club/www/wp-content/themes/mh-magazine-lite/content-single.php on line 30
About 森保純子 155 Articles
兵庫県在住。「福祉×ICTで、毎日を安心安全に、心豊かに。あなたに寄り添う相談援助」をモットーに『森のすず社会福祉士事務所』開業。成年後見等による高齢者・障害者支援、認知症の方と家族の支援ならびに防災と福祉の地域啓発活動、スクールソーシャルワーカー、各種研修講師などの活動に取り組んでいる。2022年から同志社大学社会学研究科の後期課程博士課程院生、休学しながら在学中。大阪公立大学UReC特別研究員として防災関連研究にも従事。カレーと豆好き。犬大好き。社会福祉士、公認心理師、防災士。介護支援専門員。第1種大型自動車免許、2級FP技能士、第2級アマチュア無線技士。