怒!与党過半数割れなのに自公維で可決。
各国のアカデミーに求められている役割は、政治を忖度せずに、政府・社会に科学的見地で提言することなのに、先進国アカデミーで当たり前の、政治からの独立性も、会員の自主的選考も守られぬ。高額療養費改悪は参議院で止まった。諦めずさらに世論広げましょ https://t.co/6wzTYgr419
— 宮本徹 (@miyamototooru) May 9, 2025
わずか数日、せいぜい10数時間の審議でこの「前文」を削除、学問の独立、学術会議の独立・自主性を奪い政府の言うがままに付き従うだけの「学術会議」、現在の学術会議とはまったく別もの、軍事研究に突き進む「学術会議」をつくることなど到底許すわけにはいかない!#学術会議への介入に反対します pic.twitter.com/RZ2rKekMX2
— 川上芳明 #日本共産党推し (@Only1Yori) May 9, 2025
もう言っておく。日本学術会議への6名の学者の任命拒否をしたのは菅内閣だが、その指示を行なったのは2020年6月、安倍内閣だ。
民主主義と法治主義にとって無視できるはずもない暴挙だが、拒否された6名のお一人宇野さんの父こそ、大学で安倍晋三を教え、数度にわたって彼を諫めた宇野重昭なのだ。 pic.twitter.com/eErPUmTXtM— Théâtre-JINBUN(テアトルジンブン) (@TJinbun) May 9, 2025
キャプション付けました!!
参議院選挙が近いので、自民党総出で説得したに違いない
それにしても、ゴネにゴネたねぇ
あとは京都府民の皆様に掛かってるよ!#西田昌司落選運動#自民党政治を終わらせよう https://t.co/pYtVSaBv8D pic.twitter.com/wVv0UsiKxV
— ふっちゃん (@ashitawawatashi) May 9, 2025
宮城県民は水俣病患者の面談で
マイクを切った伊藤環境大臣を前回の選挙で落としています。次は京都府民の番です。 https://t.co/HhQYiVHEKc— akudo (@akudo0215) May 9, 2025
私が切迫感を持っている理由の一つに06年に第一次安倍政権が行った教育基本法の改定があります。
20年後の今、アレがどの様な世界を創出したかを保護者の立場で見せつけられているし、その中(正にこの映画の様な👇)で無力を感じつつも抗いながら生活しています。#日本学術会議への介入に反対します https://t.co/wbhiNYESTO
— じつざい (@894ni_modosou) May 8, 2025
沖縄での一連の騒動を見て改めて思う。
何でコレが通用する世の中になったのかと。#三笠宮崇仁親王 #戦後80年 #西田昌司 pic.twitter.com/JxjLUhX3zt— M16A HAYABUSA (@M16A_hayabusa) May 8, 2025
5月でこれ、、 https://t.co/Vrz6cA6nGj
— so sora (@sosorasora3) May 9, 2025
米売り場から消える米
一年以上経っても復興しない被災地
水道管破損、道路の陥没
故障する再稼働原発
無秩序にばら撒かれる汚染水、汚染土
軍国化しか興味ないような政治家たちまだ序の口なのでしょうか?
これから何が起こるだろう、、、 https://t.co/ieukITeqCE— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) May 9, 2025
輸入肥料の高騰は円安をどうにかしないとダメですが今日また円安株高。まずアベノミクスの検証から始めないとなにも始まらない。 https://t.co/I09DkHae9k
— ポンピィ (@pom_pom_pee) May 9, 2025
いやほんとそうです
運送業ですが、燃料の値上がり分を運賃に乗せなければ利益を確保できないのですがあまり乗せすぎれば利用者が減り更に減収になる
そもそもの物価が高く荷物が減っている
BtoBメインですが物量は減ってると感じます
数年で取引先もかなり倒産や廃業しました— さわ(れいわ勝手連)npk応援🥝 (@LUBIcat_fish) May 9, 2025
「国会で質問されないよう廃棄」
そんな理由で改ざんに破棄。
この件で公文書の信憑性って地に落ちてしまって、国の情報が信用できなくなりましたよね…。
公文書が嘘かもしれない、破棄されてるかもしれない、なんて考えなきゃならないって、どんな三流国家だよ…。 https://t.co/6dA67PHbTA
— ハナブサ ノブユキ (@Hanapan8723) May 9, 2025
いくらなんでもそれはないでしょう。「無料」ってウソ? 呆れて言葉も出ないわ。⇒ 大阪万博、子供無料招待の費用を市町村に請求、未払自治体は子育て予算から天引きへ😂 https://t.co/eELsNQEXSs
— 鈴木 耕 (@kou_1970) May 9, 2025
【悲報】驚愕の県政推進メンバーに折田楓氏。
5月1日に県が公開した地域創生戦略会議メンバーにメルチュの折田楓氏が採用され、本編の82ページにしれっと出してます。強制捜査後に採用されてます。
まさに、斎藤元彦の兵庫県無法地帯化政策ですね。#斎藤元彦逮捕しろhttps://t.co/JRetg68uLx
— 楚人冠 (@312Z5CVgus3uTje) May 9, 2025
さあ恐怖は7月末に来ます。
あなたのマイナ保険証が無事だとしても
前の診察の患者さんがトラブルになれば、
病院の機械がトラブルになれば、
30分で済むはずの診察は何時間にもなる。
社会のシステムを無理矢理変えた末路が
7月末に訪れます。
その時選挙は終わっている。
7月の参院選でこそ審判を! https://t.co/QVUDLqLGFi— ザオラルさん✨🌈 #比例は日本共産党 (@OneMoreChance99) May 8, 2025
渋谷区も。
— 常陸介 (@chichan22840409) May 9, 2025
便利な裏技 pic.twitter.com/MNAAoSeErX
— スペース専用アカウント大川マサコ (@cf27VurD0098999) May 8, 2025
賃貸の原状回復ルール、
知ってるだけで数十万浮くこの図、マジで全員見といて pic.twitter.com/qPfUjhNTYL
— さっくん (@sakkun_invest) May 7, 2025
意外と知られていないのか、カラコンしながらMRIは撮れません。そのためか「ケースがない!」という人がいます。再利用するならケースを持ってきて下さい。カラコンの色がついている所には、酸化鉄や酸化チタンが含まれています。カラコンをつけたままMRIを撮ると、目の表面に傷が付くかもしれません。 pic.twitter.com/ppnq0zL1Ks
— ドクターK@眼科医パパ (@doctorK1991) May 7, 2025