万博の開会式。予想以上にショボかった。貧相だ。世界の人々に見せようという代物じゃない。会場の「シャインハット」が見すぼらしい。建物の空間もステージも。予算かけているはずなのに、中抜きでスカスカなんだろうか。一つの国が、こんなに短期に、こんなに凄まじく衰退し劣化するものかと唖然。
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) April 12, 2025
しかも、たった14万人が入場するのに2時間待ちで、帰ろうとして出口を出るのに1時間かかって、さらに駅まで行って電車乗るのに1時間という話。信じられない。70年万博は、80万人入ってもそんなことはなかった。会場から出るのに1時間とか、どういうことなんだろう。本当なんですか。
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) April 13, 2025
もう一度、これを貼っておくわ
大阪万博のチケットネットで先行予約するために必要な個人情報 pic.twitter.com/Hu76lG0xOi— Hiromi1961 (@Hiromi19611) April 13, 2025
「入場QRコードを事前に紙印刷をお願いします」って、これジワジワと笑える。未来社会がどうしたって?
今日、友だちと映画を観に行ったけど、ネットで事前にチケット購入して、当日は受付で紙のチケットを発券せず、上映室の入り口でQRコードスキャンするだけで入れました。https://t.co/CpTMqW7fgw
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) April 13, 2025
日本ならではの通信障害。2025年やで… そもそもこんな国際イベントなのにほぼぶっつけ本番で、テストとかいって人入れたのも直前で、その後にテストの結果分析して対策を練る時間さえないんだから、何もかもデタラメな結果になるのは必然。三流運営を恥じるべきだね。でも、責任者いない https://t.co/s96J2ubsH9
— ono hiroshi (@hiroshimilano) April 13, 2025
この件で重要なのは、異臭や煙騒ぎで消防車8台が駆け付けたというより、この事実を『撮影NG』を報道に通達して隠ぺいを図ろうとした万博協会の体質にこそある!
大阪万博は初日から大会運営の不手際が目立ち、SNSも悪評で溢れている。
早晩、取り返しがつかないことが起きるだろう。… pic.twitter.com/YbRyVi6ddc— 白坂和哉|Kazuya Shirasaka (@shirasaka_k) April 13, 2025
必要な注意書きは「立入禁止」じゃなくて「火気厳禁」だろう。
「立入禁止」と書いたのは《ガス検知器で大阪万博の邪魔をさせない》というメッセージだけど本当に必要なのは入場者の安全を守ることでそれなら「火気厳禁」でなければならない。でもそう書けば危険を自白してることになるから書けない。 https://t.co/S9oolGibiE— kaz hagiwara(萩原 一彦) (@reservologic) April 13, 2025
神戸牛などが使われているという大阪万博の「究極のえきそば」が3850円ですって🙄
なんですかこれは🙄?
ラーメン店のミニ丼サイズじゃないですか🙄
「究極」とは「究極のぼったくり」という意味ですかね🙄 pic.twitter.com/oTAK2Rq0uL
— 法學院狂魔(長編note執筆中(՞ةڼ◔)) (@Adepteater029) April 13, 2025
第六章 ヨヤクセキ
雨止む気配なく、風強し。腰を下ろしたくとも、椅子は濡れ、フードコートに人が押しかける。
各店舗前に長い行列にスタンディングテーブル。中央除くとガラ席のテーブルが。
嗚呼、ようやく、腰をおろせるやないか。すると、横からミャクっと。
「ここは予約席です」… pic.twitter.com/mXk8QVcP43
— 澤田晃宏 / SAWADA AKIHIRO (ジャーナリスト) (@sawadaa078) April 13, 2025
確かにたわんでいるように見えるな。
大丈夫なんか?これ。 https://t.co/JPVlHoQyus— Mighty Jack (@Mightyjack1) April 13, 2025
関西・大阪万博の特徴
1.大屋根リング雨漏り
2.入場2時間待ち
3.入場料7500円
4.ブルーインパルス中止
5.アンバサダータレントクビ
6.帰り大混雑
7.トイレ崩壊
8.茶碗サイズのそばが3800円
9.くら寿司8時間待ち
10.パビリオン未完成
11.メタンガスの危険性
12.電波悪すぎ
13.消防車が来たら即撮影禁止— 美味いアジフライはどうやって食っても美味い。 薔薇の花がどこで咲いても美しいように…🐟 (@BwI4542) April 13, 2025
大阪・関西万博の「トイレ1」が初見殺しすぎる件 どれが空いてる!?鍵はどこ!?攻略情報教えます – Yahoo! JAPANhttps://t.co/pUBzdLbePf
『このトイレの何が難しいって、まず、「使用中」かどうか判断するのが難しい。』欠陥トイレやろw— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) April 12, 2025
万博、最悪です。帰ることもできません。入場に1時間40分近くかかっただけでなく、帰りまでとは。午後4時ごろ、東ゲートを出て地下鉄•夢洲駅に向かおうとしたところ、この↓長蛇の列。ほとんど動かず、万博会場から外に出られません。係員に聞くと、「夢洲駅で人が多すぎ、駅への入場制限している」と… pic.twitter.com/E76LzSzOAy
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) April 13, 2025
1999年に出た時に読んだこの本を読み直している。刊行から四半世紀を経て、政治家の腐敗、日本人のモラルの崩壊、人材の劣化に至るまで、森嶋道夫の予測が恐ろしいほど正確に2025年の日本を言い当てていたことに驚く。
結果的に農林中央金庫(ほぼ確定とされている)が自己資本比率諸々(バーゼル規制)に抵触したため米国債を大量(2.6兆円分)に売却せざるを得なかったというアクシデントが功を奏して、トランプに関税を一時停止させ、世界恐慌に歯止めをかけたという映画のような展開だ。…
— 藤本恵理子/ERIKO FUJIMOTO (@erikofujimoto82) April 11, 2025
— 烏賀陽(うがや)弘道 (@ugaya) April 12, 2025
トランプをビビらせた債権の王…農林中金の保有銘柄一覧です。
ご査収ください pic.twitter.com/GshfFS0VVV
— ノルピーの地味株MBO日記 (@nollp00000) April 12, 2025
教員の給料を増やすために障害児の特別支援学級への支援を減らすって、自民党には人の心が無いのかよ…。#史上最大の国家汚職
特別支援「調整額」引き下げへ 文科省、教員給与引き上げ目的か(毎日新聞)https://t.co/4mMgBuaSn4
— 大神 (@ppsh41_1945) April 12, 2025
— k (@kk21173457) April 12, 2025
マスコミは広末涼子より安倍昭恵を深掘りしてくれや
— мип@3/16 アンソロのご感想お待ちしてます (@mip_yoi) April 12, 2025
維新・京都市議が議員専用の「通行券」で駐車場の料金支払い免れる 事務局「不適切利用」 | 京都新聞デジタル https://t.co/4i5kJFegBW
— 西岡研介 (@biriksk) April 12, 2025
認知症のお金
一番厄介なのは多分古いインターネット関係かも。
父の通帳から
・毎月8400円
・2ヶ月に1度2200円
ナゾ引き落としが2つあった。
引き落とし元はどちらも「ド◯モ」の記載。8400円の方は何だったのか分からないまま、どうにか解約できた(詳しくは別ポスト)
次は2200円の謎を追う。— まんぼうどうふちゃん (@manbou_ara50) April 12, 2025
絶対説明文間違えてる pic.twitter.com/9dGwRZdjHJ
— がおさん!? (@Gaosan_Gaogaen) April 12, 2025
←統一教会のドローンショー
大阪万博のドローンショー→クオリティが
カルト宗教 >>> 国家プロジェクト
でもう笑うしかない pic.twitter.com/LesBi8PHLn— 安倍晋三🏺語録集 (@RyMfegzBUFNoZ8k) April 12, 2025
速報) 大阪万博#ひらパー で『わんぱくイヤー』開催決定
ひらパー兄さん 便乗商法pic.twitter.com/U5rgu7C2oT— USJ・大阪万博のツボ (@usj1) April 9, 2025