どんどん進めてる… 😨 全国の各県庁にも既に自衛隊OBが配置されていると聞いてます。
— すいか女 (@NLVqzCsYUS76562) March 25, 2025
『米軍はこれまで ・・・ あえて神戸へ入港してこなかった。これからは証明書がなくても外務省の説明で入港できる実例を作ってしまった。50年間、お互いに大人の対応で維持してきた関係を崩壊させる歴史的な愚行ではないか』
関西学院大学法学部の冨田宏治教授(政治学)https://t.co/F6eYglGkmF
— Masaki #999 (@kobmasaki) March 25, 2025
反省なき誠実性なき統一教会に、ついに解散命令の決定です。1990年代から統一教会の解散命令を求めてきた立場としては本当に感無量です。ようやくここまで来ました>【速報】旧統一教会に解散命令…高額献金や霊感商法など「民法上の不法行為」理由は初 東京地裁(FNN)https://t.co/BskEtbb8Xo
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) March 25, 2025
「政界工作の『闇』未解明」って、何言ってるんだろうな。解明は新聞社がやることじゃないか。今まで何やってたんだ。そんなことまで文科省と裁判所にやらせる気か。誰の責任だと思ってるんだ。他人事みたいに。リクルート事件は朝日の記者が解明したんだぞ。https://t.co/rooFr5whf3
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) March 25, 2025
議員さん「選択的夫婦別姓 反対」が分かりやすい指標です。選択的なのに、「家族が~」って、いうのは、そっちの票で議員にしてもらってます。統一教会・日本会議・神社本庁です。
参政党は、党をあげて反対してます。— ChooChoowine消費税廃止 (@ChooChoowine) March 25, 2025
実に興味深い記事。
注意深く読めばわかるが、この記事は、実質的に、「石破おろし」のモチベーションは「夫婦別姓阻止」であったと吐露している。「石破首相を降ろしても妙案がない」 商品券問題で内閣支持率急落も 広がりを欠く退陣論 https://t.co/5KyLzpLNT7 @Sankei_newsより
— 菅野完 (@noiehoie) March 24, 2025
ズブズブですからね https://t.co/ifUfnWQuNw
— そうだ、選挙に行こう♪憲法改悪絶対阻止! (@homare_JP) March 24, 2025
あんなに非難してたんだからこれはもう西田昌司議員辞職しかないね。 https://t.co/VRCTduo8Zy
— 猫のリュックくん (@nekoruck) March 24, 2025
第二次安倍政権がスタートしたのは、2012年12月ですが、大体その辺りから日本の線がガクンと下がっています。
そして、大手金融企業ゴールドマンサックスは今後も、日本のGDPが甦ることはないだろうと。今の日本での異常な株高はトリックによる幻影だと。自民党の責任です。https://t.co/24PX9paLEv
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) March 25, 2025
え?食料価格なんか「アクムノミンシュトウジダイ」の1.3倍以上になってるのにこれでもデフレなんですか?
「デフレ克服していない」 加藤財務相、英紙に表明:時事ドットコム https://t.co/Bgl0evz27p @jijicomより pic.twitter.com/EkJxs750F5
— 明石順平(「全検証 コロナ政策」発売中) (@junpeiakashi) March 24, 2025
サトウ食品、パックごはんの一部を休売と終売 pic.twitter.com/UxdmShL7VC
— ありゃりゃ (@aryarya) March 24, 2025
おっしゃる通り。30分、45分じゃご飯も炊けない。介護保険制度改正の度にヘルパーは訪問時間削られ賃金下がり、利用者も不便になるばかり。朝のデイサービス送り出しケアなんて、起床、排泄、朝食、服薬、着替えをデイの車来るまでの30分でやれとか。30分だからもらえる賃金も時給の半分です。
— Furukawa Harumi (@harumame2) March 25, 2025
神戸新聞に載っていた表が良かったので、展開しておきます。 https://t.co/phxtWigEFs pic.twitter.com/9WExJmGKuM
— 大阪が好きやねん#カジノのための万博はやめなさい@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか! (@oosakahaoosaka) March 24, 2025
具体的には1枚2万円のパーティー券を1100枚売って参加者0人だった村山祥栄。https://t.co/SZv7rKkWAz
— 紅い狸💙💛 (@Nyctereutes1834) March 24, 2025
ノロウィルスの新たな感染経路としての唾液感染
✅会話、咳、くしゃみ、キスでもノロウイルスがうつる可能性あり
✅手洗いだけではなく、マスクの着用も重要になってくるhttps://t.co/gCF17skH6X pic.twitter.com/cIuOgxqk2N— 長谷川淳史 (@TMS_Japan) March 25, 2025
確実に結核来るでしょうね。
昨年と比較しても、クラスターの記事が増加していますし規模も拡大している…。
特に結核は『治る病気』のイメージが強くなっていますから、軽視した対策と中途半端な治療での結核対抗薬剤の効かない『超耐性菌』の発生が起きないことを祈るだけです…😰。— 桑木 純一(現在アレルギーの嵐でダウン中) (@JYUNICHIKUWAKI) March 25, 2025
抑え込めない例が出ているからクラスターとして認識されているのだと思いますが。
— Offside🌻 (@yfuruse) March 25, 2025
室内飼いの場合、
ネコへの感染を防ぐ方法と、基本的には同じです。GSEを活用してください。https://t.co/K0zrUtB5iH— MISTECT/BNUHC-18 — PR — (@Mistect1) March 25, 2025
うどんを茹でた後の汁って高濃度の澱粉を含んでいて、そのまま河川に流すととんでもない環境汚染になるんですよ
量が増えると通常の下水処理施設では到底追いつかないほど汚染具合なので、香川にはこうした専用施設がある https://t.co/jt4UOX07uL— MA108P(マトバ)@退院しました (@MA108P) March 25, 2025
戦前にかなり流行ってたのがフランス人形作りです。当時は西洋人の人形はだいたいフランス人形と呼ばれてたようです。
(1)昭和12年(1937年)、フランス人形を笑顔で見る少女
(2)昭和11年、フランス人形教室の広告。
(3)昭和11年、雑誌『少女倶楽部』の附録「フランス人形名作物語場面集」 pic.twitter.com/C0XJOFMz3n— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) March 22, 2025
久々にオムライスおにぎり食べようとしたら高すぎて横転
君150円くらいだったよね…? pic.twitter.com/fbSbW4TaIj
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) March 24, 2025