日本のインフレがG7で首位になりました。みなさん政治家の予言通りに幸せになりましたか? pic.twitter.com/jkgUNBN0aG
— マゼラン (@fun00555129) March 24, 2025
もう滅茶苦茶。。。
【悲報】京都の老舗米穀店、米がなくなり閉店
https://t.co/3OUDeYZAOQ— himuro (@himuro398) March 24, 2025
来年のローンの金利エグい😱 pic.twitter.com/TRnl7Y86ih
— FIREし隊@高配当株投資家 (@FIRE_07141866) March 21, 2025
陸自地上配備の12式だけですよね。海自のトマホークは米軍のシステムで運用される。独自発射はできない。12式の方も実際は自衛隊の独自判断で撃つってことはないだろう。中国領内を狙うわけだから(米軍基地が反撃される)。https://t.co/gvutLB0ZoK
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) March 24, 2025
「ワイマール憲法は
いつの間にか
『ナチス憲法』に
変わってた誰も気付かないで変わった
あの手口学んだらどうかね?」#麻生太郎
(2013年講演にて)自民党がやろうとしているのはコレです‼️#自民党には改憲させない #緊急事態条項断固阻止 #SNS規制断固反対
— jurian🌸 (@juri_piyo) March 22, 2025
「玉木総理」擁立計画? 実弟の詐欺を止められないどころか、数日前、実弟は「”兄貴に最後は揉み消してもらえるから!”」と今も詐欺を続けている。新たな被害も判明。金銭借用書、実弟が代表に就いていた法人登記なども示し解説。悪夢が本当にならないためにも拡散求む!https://t.co/ETsRJOLWYy pic.twitter.com/bpYqBdWVML
— 山岡俊介 (@yama03024) March 21, 2025
これ、ほんま、百条委員会でもダメ、第三者委員会でもダメやったら、誰の言うことやったら聞くん。
お母ちゃんか? https://t.co/in1PEzjQAc— 大阪が好きやねん#カジノのための万博はやめなさい@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか! (@oosakahaoosaka) March 19, 2025
パワハラに詳しい東北大の増沢隆太特任教授
「元裁判官がプロの力で調査しており、非常に客観的で説得力のある内容だ」と第三者委の調査結果を評価。
「客観性のある調査結果が出た以上、政治家としての倫理観、責任感を持って判断することが求められる」と指摘。 https://t.co/OyeQ6cJ0ZS
— mogumi (@mogumi13) March 23, 2025
普通の人間ならば半日で読める分量の報告書を「読んでます読んでます読んでる最中です」と意見表明を議会の閉会まで引き伸ばすことで不信任の可決を避けようとする作戦。
ほんと卑怯。
斎藤知事「議会閉会後に見解を説明」 第三者委の「違法」指摘受け:朝日新聞 https://t.co/SPinNKNVW0 #
— 菅野完 (@noiehoie) March 21, 2025
第三者委員会の報告書を読んでるはずの斎藤元彦が今ネギ見とるぞ。 https://t.co/KV7CVtItgt
— 仁尾淳史 (@atsushi_mic) March 21, 2025
ただ、事件発生当時、PAMは首都圏にあるだけでは全然足りませんでした。
そのため、薬の卸業者は全国からPAMの在庫をかき集め、それを社員に持たせて新幹線で東京に送るという緊急手段を取りました。
また、自衛隊も備蓄しているPAMの放出を決定し、それを東京に送りました。… https://t.co/cERbCs837b
— 知念実希人【公式】 (@MIKITO_777) March 20, 2025
オウム手法の何がヤバいって、俺らみたいな30代後半〜40代前半位の当時小中学生だった人間は、大半がしょーこーしょーこーの「尊師マーチ」を口ずさんで歌えるのよ。コレは考え直すとマジでやべぇ影響力やと思うんよ。 https://t.co/fMNlEEb6HP
— おすら (@N_othra) March 20, 2025
兄貴が昔、友人とマハポーシャ(オウムがやってた激安パソコン屋)冷やかしに行ったらたまたま上祐がいて会話をして…ということがあったらしくて、その時兄貴は先に帰ったんだけど、残った友人は今や行方不明で生死もわからんのだ
こういうのはちょっとの差だ
カルトにふざけ半分で近づくのはやめような— kidd (@kidd_mmm) March 21, 2025
オウム選挙をリアルタイムで知る者として、左の写真には悪寒と吐き気を催した。 https://t.co/YGBVWl2D8i
— 烏賀陽(うがや)弘道 (@ugaya) March 22, 2025
↑費用は1億円超えだそうです。
— Dr.ナイフ (@knife900) March 21, 2025
エグいってw pic.twitter.com/WM02obU7Ze
— 大津皇子 (@Prince_Ootsu) March 23, 2025
7500円払って行く公園… https://t.co/msODA9DZrX
— 明るい農村 (@zangus2012) March 20, 2025
これ何卒、何卒知っておいて下さい!点字ブロックの上にQRコードあるなって思ってたんですよね…目が不自由な方がスマホを使って道案内を受けるためのshikAIというシステムです。QRコードを読み込むことで目的地までの音声ナビが流れるそう。点字ブロックの上開けときましょ。多くの方に届きますように pic.twitter.com/Xbn1pp4GaQ
— 竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学) (@takshi_77) March 22, 2025
こちらは大正時代に人気物となったキューピー人形。大正12年(1923年)年末の東京の百貨店のおもちゃ売り場です。アサヒグラフより。
この年に童謡「おもちゃのマーチ」が発表され、また2年後には「キユーピーマヨネーズ」が発売されたり、この米国生まれのキャラクターは国民的な人気物となります。 pic.twitter.com/HcSXntZkNT— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) March 22, 2025
中国の街角にて ハイアールの3D広告https://t.co/MH1ex6KC1J pic.twitter.com/gC6otHxAAw
— Spica (@CasseCool) March 23, 2025
日本一短い名前のバス停と思われるバス停に遭遇して興奮してます pic.twitter.com/TC3g7x3XOP
— 【再】ひがし(らすかる) (@return_of_neast) March 22, 2025
これより恐怖を感じる画像出した人優勝 pic.twitter.com/FJQ3QiZ1x5
— サブフル (@LImo400) March 23, 2025
Cherry Blossoms in New York City 🗽 pic.twitter.com/5jwVE25qo4
— Amazing eyes (@Amazingeye55) March 20, 2025