この夏、「ポテサラ論争」なるものがネット上で繰り広げられました。
「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コーナーで高齢の男性と、幼児連れの女性。男性はサッサと立ち去ったけど、女性は惣菜パックを手にして俯いたまま。
私は咄嗟に娘を連れて、女性の目の前でポテトサラダ買った。2パックも買った。大丈夫ですよと念じながら。— みつばち (@mitsu_bachi_bee) July 7, 2020
ネット上にはポテトサラダを作る大変さ、男性による決めつけへの反論が多数投稿され、新聞やテレビでも取り上げられました。
論争はポテサラから冷凍餃子や唐揚げは手抜きかという話に発展しましたが、この男性の時代の母親は専業主婦が殆どだったから、働く女性の大変さが想像できないんだろうな、私(1960年代生まれ)の世代が高齢者になる頃にはこういう男性はいなくなるだろうと思ったけれど、私世代の親も共働きは珍しかったから、親を見て育った同級生たちもこうなるかも知れません。うちは共働きでしたが、父は家事を一切せず、母が働きながら家事をこなしていました。子供の頃は私もそれが当たり前と思っていて、仕事も家事も夫婦で行う世の中になって初めて、母の苦労がわかった気がします。今、思えば毎日よくお弁当を作ってくれたものです。
京都市の市立中学には当時も今も全員制の給食がありません。2000年から選択制のデリバリー弁当が導入されていますが、希望する日だけ注文することは出来ない月単位の注文制など使いづらいようで、平均利用率は3割以下とのこと。全国の公立中学の85%で給食が実施され、他府県から引っ越してきた人は給食がないことに驚くようです。小学校のような全員制の給食を求める署名活動も行われていますが、京都で育った人はないのが当たり前なので、今一つ盛り上がりに欠けるようです。(春の市長選挙で全員制給食実現を公約した候補は落選しました)
否定派がよく言うのが「愛情弁当」論。仕事で疲れたお母さんの負担が増えてイライラするより、平日の家事に費やす時間を減らす方が心にゆとりを持って子供との時間を過ごせると思うのに、自分も親の弁当で育っているから今のお母さんにも弁当作りを強いる。ポテサラ論争に共通するものを感じます。
私は教育やジェンダーの専門知識がある訳ではなく、マンスプレイニングという言葉を知ったのも最近のことですが、「女性は無知」という前提で男性が説教をしたり、命令口調の物言いをするのが気になります。
でもこれは公共空間あるあるです。前も予約ボードのところにいたら「ペン!」って当然のように言うので「あんたの部下じゃねえんだよ」って言い返したらこの時も倒れそうなくらいに狼狽した。自分より若い女性は誰でもどこでも遣っていいし従うと思ってる。そんな訳ないだろ。世間知らずの成れの果て。
— 川上未映子 (@mieko_kawakami) July 4, 2020
総合病院の待合室でじいさんが大声で付き添いの妻に長時間怒鳴ってた。付き添ってきた息子にずっと怒鳴ってる車いすのおじさんも見た。ヘルパーさんに大声で説教してるじいさんもみた。付き添ってる人は何も悪い事してないのに長時間怒鳴るってなんなん? DVや虐待では? 待合室にいる私達も怖いよ
— dia feliz (@diafeliz_latin) August 13, 2020
日本では妻や子供や嫁が介護するのは「当然」だったし政府も家族に介護を押し付ける。年功序列で男尊女卑社会だから年長の男性が威張ってる。感謝の念もなく、暴言や暴力し続けてると介護してくれる人から捨てられるかもね。病院も迷惑患者は警備員使って追いだして出禁にすればいいのに
— dia feliz (@diafeliz_latin) August 13, 2020
認知症では? 歳のせいでは?というリプが結構くるが、私が今まで見たのは全部中高年男性だった。認知症なら女性もあるはずだし、他国だって認知症や高齢の人はいるわけだからそういう事でわめいてるはずでは? 性別に関係なくあるはず。でも女性はまだ見た事ないし、他国では見た事ないんだけど。
— dia feliz (@diafeliz_latin) August 13, 2020
ドラッグストアでマスクやうがい薬が品切れで店員に文句を言うのも大半が高齢男性。
ドラッグストアでマスクを買えなかった男性がお店の人を怒鳴りつけ 責任者を出せと文句を言っていた
昨日もそんな光景を見て辟易している
不思議な事に二件とも初老の男性だった お店の人が気の毒過ぎる— 当方新規 (@think0308) March 11, 2020
ドラッグストアに行って品薄の商品を買い漁り、店員さんに暴言を吐いたりしてる人についての報告では、私の観測範囲ではこうした年甲斐も無いことをするのは圧倒的に男性が多いですね。
— Osahiro Nishihata @喪中 (@_Osahiro) August 7, 2020
多様化する現代社会、価値観の押し付けをしていないか、自分が育った環境とは違う様々な立場の人や考えを理解できているか、気をつけたいものです。特に高齢男性の方、よろしくお願いします。(モモ母)