第四次安倍改造内閣が誕生しました。
#自民党 新執行部、第4次安倍改造内閣(#全員野球内閣) 閣僚の面々です。日本会議、神道政治連盟、創生「日本」のリスト更新しました。
ご査収下さい。
※確認出来たものだけです。間違い等ありましたら教えて下さい。 pic.twitter.com/rslSB7rCUZ— 卑屈の国 (@sproutman02) October 2, 2018
スシローこと田崎史郎さんでさえ「今までで一番出来が悪い内閣」と評しただけあって、早速柴山文科大臣の教育勅語発言が飛び出しました。
「教育勅語は普遍性を持つ」と柴山文科相が言ったので、現代語訳を読んでみました https://t.co/3IX7ndMnW9 @dong_po_rouより
— ごるりぞ (@akaakaa61813620) October 4, 2018
「教育勅語は良いことも言っている」というシニアが結構おられます。戦争体験世代ではなく、戦争を知らないけれど戦前の道徳教育を受けて育った人が多いように見えます。
そりゃ、オウム真理教の教義にも、統一教会や幸福の科学の教義にも、普遍性を持つ部分があるんだぜ。
だからって、教材には使わないだろう。
部分がよくても、作成の目的があかんかったら、あかんに決まってるやろ、アホ初入閣の柴山文科相、教育勅語“普遍性持つ部分ある”https://t.co/kvPnBVT36k
— アキラ (@akiraph52) October 3, 2018
教育勅語のベースは儒教ではない。国体思想だ。原点は儒学ではなく国学だ。天皇(王・皇帝)のために戦争へ行って死ね、それが民たる者の名誉で幸福だ、などという思想は儒教にはない。誤解はよくない。意図的な曲解はさらによくない。孔子や中国に失礼だよ。教育勅語について正しい知識を持とう。
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) October 3, 2018
教育勅語の歴史。 / “50764” https://t.co/9ZUukV0Ii7
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) October 3, 2018
①「教育勅語の中には『臣民』という言葉が使われている」という点で、いくら「良いことも言っていて」もダメな訳で、②戦後国会で失効の決議がされています。この2つは重要。
今、国会議員たちが失効を無視してるのはこんな流れ。
昭和22年:教育基本法成立 → 昭和26年:教育基本法を根拠に教育勅語失効の決議 → 平成18年:第一次安倍政権で教育基本法大改悪 → 平成26年:第二次安倍政権で教育勅語学校現場利用解禁の政府答弁
って流れ。
— 菅野完事務所 (@officeSugano) October 3, 2018
衆参両院が過去にした教育勅語の放棄議決に照らせば、小西氏の行っていることは正しい。文科大臣がこの表明をする前提として、両院で過去の放棄決議を撤回する決議が必要だろう。 https://t.co/hajgi20Spm
— 弁護士 野田隼人 (@nodahayato) October 3, 2018
つまり廃止と決められたことを撤回するなら、きちんとその決議をしましょう、という当たり前のことです。「ルールを守らない人」に道徳を語ってもらいたくないですね。
子供の貧困は民間の子ども食堂に任せっぱなし。中等教育無償化はガンとしてやらない。奨学金の給付レベルは世界最低レベル。で、教育予算は先進国最低レベルって状態で、「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」を教えるってんでしょ?
どんなけ「やらずぼったくり」なんだよw
— 菅野完事務所 (@officeSugano) October 3, 2018
儒教思想に興味がある人は教育勅語でなく、論語を学べば良いと思います。このサイトは大学関係の方も見て下さっているので、最後にこんなつぶやきを。(モモ母)
しかし大学の教員は、「今の教育基本法で教育された子供達が大学生になる恐ろしさ」ってのを日々感じてないんだろうか?
今年の大学一年生は、改悪教育基本法のもとで小学校教育を受けた最初の学年のはずだ。
— 菅野完事務所 (@officeSugano) October 4, 2018