防災~マイ・タイムラインと「警戒レベル1と2」

今年も半年が過ぎ、7月になりました。今年も、夏がやってきます。

7月2日の早朝の時点で、関東~近畿の太平洋側では大雨が降る恐れがあり、川の氾濫や土砂災害には警戒が必要です。

一昨年ごろから、洪水や土砂崩れからの避難に備えて「マイ・タイムライン」を作り、いざという時の避難行動につなげよう、という動きがあります。このコラムでも何度か紹介しましたが、「マイ・タイムライン」とは、気象や災害発生の状況に合わせた「警戒レベル1」から「警戒レベル5」までのそれぞれの段階で、自分が取るべき行動をあらかじめリスト化しておき、その状況になれば順次行動を勧め、いよいよ避難というときにもスムーズに行動をするための計画書です。

『高齢者等、避難に時間がかかる人は「警戒レベル3」で避難しますよ』というのは、少しずつ浸透しているかと思いますが、まだまだ周知が必要です。また、今年、災害対策基本法が改正され、警戒レベル4に相当する避難へのメッセージは「避難指示」に一本化され、「避難勧告」は廃止されました。すべての人が、「警戒レベル4」では難を逃れるように行動を行うことになります。これから先、スマホやテレビのニュースや速報で「警戒レベル3」の言葉を見つけたら、行動を確認しなければなりませんね。

ところで、「警戒レベル1」の発表をみたことがありますか?「マイ・タイムライン」は、警戒レベル1の状況から、順次行動をしていくものなのですが、「警戒レベル1」は行動をスタートさせるスイッチの役割も果たす大切な切っ掛けの情報です。でも、実際のところ、『スマホに「警戒レベル1になった」というメッセージが来たことがあります』という人は、皆無なのではないかと思います。

「警戒レベル1」とは、どういう状況なのか?何をみて、「警戒レベル1」に相当するのだと思うべきなのか?

応えの一つは気象庁の発表する「早期注意情報」です。これは、気象庁から発表される情報で、これから警報が発表される可能性が高い時に発表されます。大雨が続きそうなときや台風が向かってきている場合の『これから警報が出そうだな』というのを知らせてくれる情報です。これが、警戒レベル1(または、場合によっては2)にあたります。

「早期注意情報」は天気予報の中でお知らせされたり、気象庁のウェブサイト(気象庁 | 全国の防災情報 (jma.go.jp))で確認することができます。日ごろから天気を確認し、「雲行きがあやしいな?」と思ったら、少し先までの予報を確認する習慣を持つことも必要です。

まだ梅雨は明けていませんが、7月にもなり、これからは台風も心配なシーズンです。急に避難をするのはなかなか難しいもの。日ごろから「いざという時」に備え、必要な場面で必要な行動をする計画づくりと、その行動を起こすスイッチになる情報の確認を、しましょう!

蒸し暑くなるので、熱中症にも気を付けて、夏を乗り切っていきましょう。

気象庁の全国の防災情報の画面では、全国で発表中の警報や注意報などが確認できます。もちろん、各都道府県や地域の詳細を確認することも可能です。画像は、令和3年7月2日朝6時過ぎ現在のWebサイトのキャプチャです。警戒レベル1は表示されていませんが、現時点で全国には警戒レベル1から4っ相当までが発表されています。今後の状況の変化を気を付けて確認していきたいものです。

Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/canaria-club/www/wp-content/themes/mh-magazine-lite/content-single.php on line 21

Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/canaria-club/www/wp-content/themes/mh-magazine-lite/content-single.php on line 30
About 森保純子 123 Articles
兵庫県在住。「福祉×ICTで、毎日を安心安全に、心豊かに。あなたに寄り添う相談援助」をモットーに『森のすず社会福祉士事務所』開業。成年後見等による高齢者・障害者支援、認知症の方と家族の支援ならびに防災と福祉の地域啓発活動、スクールソーシャルワーカー、各種研修講師などの活動に取り組んでいる。2022年から同志社大学社会学研究科の後期課程博士課程院生。カレーと豆好き。犬大好き。社会福祉士、公認心理師、防災士。介護支援専門員。第1種大型自動車免許、2級FP技能士、第2級アマチュア無線技士。